2022年12月からファンド募集を開始した新サービス「みらファン」について解説します。利回りの高さの割に信頼性の高い不動産クラファンです。
名古屋の中心地で不動産ビジネスを営む「株式会社みらいアセット」が運営する不動産クラウドファンディングです。
築古ですが好立地な物件を投資対象としています。
号 | 利回り | 運用期間 | 募集金額 | 募集開始 | 劣後 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|---|
1号 | 6.0% | 6ヶ月 | 360万円 | 2022/12/23 | 20% | 名古屋市中区 |
2号 | 6.0% | 6ヶ月 | 460万円 | 2023/01/13 | 20% | 名古屋市中区 |
3号 | 6.0% | 6ヶ月 | 400万円 | 2023/02/10 | 20% | 名古屋市中村区 |
・利回り:高め(6%)
・運用期間:ちょうど良い(6ヶ月)
・募集金額:小さい
・劣後出資:十分(20%)
・立地:良い(名古屋市の中心地)
・築年:古い(昭和56~61年築)
社名 | 株式会社みらいアセット |
---|---|
住所 | 名古屋市中村区名駅2丁目45‐7 松岡ビル5F |
代表 | 磯部 悟(代表取締役) |
免許 |
不動産特定共同事業許可 愛知県知事 第3号 宅地建物取引業 愛知県知事(4)第20164号 |
設立 | 2004年12月 |
従業員数 | 244名(グループ全体・2022年6月時点) |
備考 | みらいグループの一員 |
WEB |
みらいホールディングス みらいアセット みらい経営 アットイン AT INN HOTEL ミライブ |
非常に大きな会社です。
WEBサイトの作りもしっかりしています。
地方の不動産事業者としてはトップクラスの経歴です。
3人とも銀行出身という特徴があります。
代表である磯部氏は「大増税時代に資産を守る 富裕層の不動産活用術」という本を出しています。Amazonではなかなか高評価です。
最初に「人とまちを幸せにするSDGs不動産投資」というキャッチコピーを見たときは不安になりましたが、思いのほか信頼性の高いサービスでした。
投資対象は築古物件ですが、運用期間の短さと劣後出資比率20%を考慮すればリスクは低いと判断できます。
ファンド募集ペースを見るかぎりでは、不動産クラファン事業で利益を上げようというよりは「知名度アップ」や「顧客リスト集め」が目的だと考えられます。
先着方式によるクリック合戦に抵抗が無い人にとっては良いサービスです。
データセンター投資で利回り12%+アップサイドの「FUNDI」は危ないのか? | ||
みんなで大家さんに業務停止命令!さらに解約制度の一時停止を発表 | ||
東証STD上場企業が運営するB-Den(ビデン)を徹底分析!面白味のなさが魅力 | ||
Fundsの新機能「ファンド予約機能」って便利なの?メリット・デメリットを解説 | ||
高利回りの注目事業者「ヤマワケエステート」を徹底分析!利回り8.0~15.4% | ||
全記事の一覧 |