カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1029)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

奥さん名義(家族名義)でソーシャルレンディング収入を節税する方法

投稿日:2019年2月26日 | 執筆:カナメ先生
(本記事はアフィリエイトURLを含みます)
タイトルには「奥さん名義で」と書きましたが、実のところ奥さん名義で自身が資産運用をするのは借名取引という不正行為です。あくまで奥さん自身がソーシャルレンディング投資を行う必要があります。

借名取引はFXでよく行われている行為です。取引所からの電話問い合わせに対して、奥さんが「夫に全て任せています」と答えてしまったために口座凍結となったケースもあります。

また、総合的な節税術に関しては「年収に応じたソーシャルレンディングの節税術」をお読みください。

どれぐらいの節税効果があるのか?

夫年収 妻年収 分配金 税金
夫の場合
税金
妻の場合
節税額
300万円200万円100万円15万円15万円0万円
500万円200万円100万円20万円15万円5万円
700万円200万円100万円30万円15万円15万円
1,400万円200万円100万円43万円15万円28万円

上の表は100万円の分配金を奥さん名義で受け取った場合の節税額です。
かなり大きな節税効果です。
基本的には夫婦の年収を同じぐらいにすることが最も節税になります。

奥さんの年収が150万円以下の場合は「配偶者控除」「配偶者特別控除」「社会保険の扶養」なども考慮する必要があります。

ちなみに分配金100万円は利回り6%だとすると運用額1,650万円程度です。

原則として金融資産は夫婦それぞれのもの

夫婦間における資産(預金など)の所有権について意識している人は少ないと思いますが、原則として「金融資産は夫婦それぞれのもの」というルールがあります。つまり、夫婦間であっても大きなお金の移動には贈与税がかかってしまいます。

基本は贈与税の非課税枠110万円を利用

節税目的で奥さんにソーシャルレンディング投資をやってもらう場合には、基本的には贈与税の非課税枠(110万円/年)を利用することになります。この非課税枠は原則として申告は不要です。

ただし、以下の2点には注意してください。

1贈与した預金の管理は受け取った本人(奥さん)が行うこと。
2毎年同じ時期に同じ金額を渡した形跡があると、最初から大きな金額を贈与する予定だったとみなされて贈与税がかかってしまうことがある。

大きな金額は貸し借りで対処

数百万円、数千万円という大きな金額を奥さん名義で運用したい場合には、奥さんに「お金を貸した」という形を取る方法があります。その後に年数をかけて贈与税の非課税枠で資金移動をしていきます。

家族間の貸し借りを贈与とみなされないためにはいくつかの注意点があります。

1双方の同意における貸し借りの証拠を残しておくこと。金銭消費貸借契約書を作るのはもちろんのこと、お金のやり取りは手渡しではなく口座振込で行う。
2返済期日や返済期限を明確に決めておくこと。
3金利を付けること。必須ではないようです。
4返済可能な金額であること。

その他の注意点

奥さんが確定申告をする必要はありますか?
雑所得が年間20万円未満であれば確定申告をする義務はありませんが、奥さんの税率が源泉徴収税率(約20%)を下回る場合は、確定申告をすることで税金を取り返すことができます。

住民税などで奥さんの会社にバレませんか?
確定申告で「住民税を自分で納付」を選択すれば問題ありません。

奥さんにおすすめのソーシャルレンディング事業者

サービス名説明
住信SBIネット銀行奥さん名義のSBIネット銀行はあったほうが便利
SBIソーシャルレンディング金額が小さいのならSBISLのみでもOK
オーナーズブック上場企業運営でバツグンの信頼性
FANTAS(ファンタス)不動産クラウドファンディングの楽しさ&高利回り
クラウドバンク5年以上の運営実績と見やすい管理画面が魅力
クラウドクレジット世界の国々の経済発展に貢献

既婚者の男女に話を聞いてみたところ上記5事業者が人気でした。

自分名義でもソーシャルレンディング投資を続けるつもりなら、奥さん名義はSBIソーシャルレンディングのみでも良いと思います。加えて、住信SBIネット銀行の口座は作っておいたほうが便利です。

関連記事:ソーシャルレンディングの確定申告

ソーシャルレンディングの税金
ソーシャルレンディングの確定申告のやり方をかんたん解説 [2019年版]
ソーシャルレンディングの確定申告のやり方をかんたん解説 [2020年版]
ソーシャルレンディングの確定申告を完全解説 [e-Tax利用・2023年版]
ポケットファンディングが上場企業との資本提携により信頼性アップ
maneoの年間取引報告書の解説・現金分配未了分とは?
年収に応じたソーシャルレンディングの節税術!サラリーマン必見
SBISLの損失補填における確定申告の方法!所得税や住民税等は取り戻せるのか?
確定申告掲示板

カナメ先生
この記事を書いた人
21歳から投資をはじめて投資歴23年。ソーシャルレンディング歴9年。運用資産4億円以上。
IT会社経営、薬局経営、新築アパート投資、株式投資、REIT投資、クラファン投資などの幅広い経験が武器であり、「凡人なりに出来ることをコツコツと堅実に行うこと」がモットーです。
ソーシャルレンディング格付けランキング
ブログの同カテゴリ記事一覧

クラファン事業ごとの分配金スケジュール一覧!毎月、四半期、一括など
利回り10%以上が当然!ヤマワケエステートの高利回りに釣られてもいいのか?
大人気「AGクラウドファンディング」の現況分析!利回り4~6%は美味しい
2024年のソーシャルレンディング&不動産クラファン投資で気を付けること
COMMOSUSの新規登録ユーザー必読!申込キャンセルの罠を回避する方法
全記事の一覧

一言掲示板 : 情報交換、改善希望、質問など
[3562] カナメ先生(2019-02-28 09:44:11)
なんと、4桁万円とは・・。
そうですね。起きてしまったことよりも先のことを考えたほうが健全です。
インデックス投資にせよソーシャルレンディング投資にせよ投資は続けることが大事ですので、一緒に無理せず堅実な投資を続けていきましょう。
[3559] 匿(2019-02-27 21:36:17)
カナメ先生、リクエストに応えていただきありがとうございます。勉強になります。
呑気なことを書いておりますが、私も最近の一連の案件で4桁万やられてます。気持ちまでやられまいと切り離して考えております。税金で持っていかれることを考えて、ついつい高利に走ってしまいました。。。
生活費は給与から出すのではなく、奥さんが運用した分から出すようにすれば欲を張らずに済むわけでした。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter