カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1029)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

不動産特定共同事業者と小規模不動産特定共同事業者の違いをわかりやすく解説

投稿日:2020年2月18日 | 執筆:カナメ先生
不動産特定共同事業法の説明図

不動産クラウドファンディングを運営するのに必要な許可「不動産特定共同事業法」についてわかりやすく解説いたします。

不動産特定共同事業法(不特法)とは

不動産特定共同事業とは「複数の投資家から小口の資金を集めて、その資金で不動産投資を行い、そこから得られた収益を分配する仕組み」のことを言います。

そして、その仕組みを運営する事業者の健全性や透明性を確保するために作られた法律が「不動産特定共同事業法」です。

・資本金1億円以上(1号事業者)
・宅地建物取引業法の免許
・良好な財務的基礎、的確に事業を遂行できる人的構成
・事務所ごとの業務管理者配置

といった条件があります。

1号・2号・3号・4号の違いについては下記ページで詳しく解説されています。

不動産特定共同事業法とは?不動産の小口投資にはどんな種類があるの?
最近よく聞く「不動産特定共同事業法」を重要ポイントのみ解説

小規模不動産特定共同事業者とは

2017年12月に新しく創設された法律です。不動産特定共同事業者よりも参入要件が緩和され、地域の不動産業者などの算入が容易になりました。

要件が緩和された分「総ファンド募集額の上限1億円」「投資家1人あたりの出資額上限100万円」という制約が設けられたため、大規模な不動産クラウドファンディングには向いていません。

手続き主務大臣または都道府県知事による登録
資本金1,000万円以上
純資産純資産比率10%以上
免許宅地建物取引業
出資の合計額1億円(総ファンド募集額の上限)
投資家1人あたり100万円(出資額の上限)

不動産クラウドファンディング事業者別の登録免許

事業者登録免許
CREAL不動産特定共同事業(1号・2号)
第二種金融商品取引業者
FANTAS funding不動産特定共同事業(1号)
ジョイントアルファ不動産特定共同事業(1号・2号)
第二種金融商品取引業者
Rimple不動産特定共同事業(1号・2号・3号)
SYLA FUNDING小規模不動産特定共同事業者
Renosy小規模不動産特定共同事業者

[参考記事] 不動産クラウドファンディング比較ランキング

カナメ先生の見解

「小規模不動産特定共同事業者かどうか」は不動産クラウドファンディング事業者を選ぶうえで1つの目安となります。

投資額の大きな人に小規模不動産特定共同事業者は向いていません。

カナメ先生
この記事を書いた人
21歳から投資をはじめて投資歴24年。ソーシャルレンディング歴9年。運用資産4億円以上。
IT会社経営、薬局経営、新築アパート投資、株式投資、REIT投資、クラファン投資などの幅広い経験が武器であり、「凡人なりに出来ることをコツコツと堅実に行うこと」がモットーです。
ソーシャルレンディング格付けランキング
ブログの同カテゴリ記事一覧

クラファン事業ごとの分配金スケジュール一覧!毎月、四半期、一括など
利回り10%以上が当然!ヤマワケエステートの高利回りに釣られてもいいのか?
大人気「AGクラウドファンディング」の現況分析!利回り4~6%は美味しい
2024年のソーシャルレンディング&不動産クラファン投資で気を付けること
COMMOSUSの新規登録ユーザー必読!申込キャンセルの罠を回避する方法
全記事の一覧

一言掲示板 : 情報交換、改善希望、質問など
[4019] カナメ先生(2020-02-18 12:58:50)
コメントありがとうございます。小規模事業者だからこそ「大型投資家が入ってきづらい」などの利点もあるかもしれません。まだ、はじまったばかりの事業者なので今後が楽しみですね。
[4004] no name(2020-02-18 12:00:12)
とても勉強になります。
ありがとうございます。
SYLA FUNDINGに投資しましたが、WEBページやメールの内容などが他の業者(SBISLやクラバンなど)に比べて非常に分かりづらかったのですが、小規模事業者であることも関係する(予算など)のかもしれませんね。
現在アンケート実施したりして改善をがんばってはいますが、暖かい目で見ようと思えました。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter