カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1029)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

不動産クラウドファンディングの倒産や契約違反のリスクは?

投稿日:2021年3月6日 | 執筆:カナメ先生
(本記事はアフィリエイトURLを含みます)
不動産クラウドファンディング

不動産クラウドファンディングにおける「運営会社の倒産リスク」や「勝手に担保設定されてしまうリスク」について調べてみました。

①運営会社が倒産した場合、ファンドが運営会社の資産としてみなされ、銀行などに差し押さえられる可能性はあるのか?

ファンド財産である不動産がファンド運営会社名義になっているため、債権者による仮差押えや差押え等の対象となる可能性はあります。

②不動産クラファンにおいて「ファンド財産である不動産」に担保設定されるケースはあるのか?

ファンド運営会社が契約に反して、勝手に不動産を処分したり、ファンド財産である不動産に担保設定してしまう可能性はあります。

信頼できる運営会社を選択する必要があります。

カナメ先生の見解

非常に怖い状況であることが分かりました。

ソーシャルレンディングも不動産クラファンと同じようなリスクがあります。

つまり、運営会社の業績は非常に重要です。
情報の透明性が高い上場企業のほうが安心感が高いことは確実です。

また、トーセイは倒産隔離のためにSPCのスキームを採用しています。
倒産隔離のメリットがあるSPCですが、手間やコストがかかるようです。

担保設定に関しては登記簿をチェックすれば簡単に分かります。
登記ねっとで簡単に取得(PDF形式)できるので、心配な方は時々チェックしてみてください。1通500円です。

お知らせ

・新型コロナによる海外案件のリスク増加
・SBISL問題による再エネファンドへの不安

これらを事由からおすすめランキングを変更することにしました。

具体的には「オーナーズブック」と「CRE Funding」のランクアップです。
両サービスとも運営会社が好業績な上場企業であり、手堅い不動産担保付きです。

ファンド募集の少なさが難点ですが、現時点では安全性を重視しています。

評価A+CREAL(クリアル)の公式ホームページ

関連記事:不動産クラウドファンディング

不動産投資手法を比較!現物、J-REIT、私募REIT、私募ファンド、クラファン
不動産クラウドファンディングの真実!専門家に本音を語っていただきました
不動産投資型クラウドファンディングとJ-REITの違いは?どちらが有利なのか?
ソーシャルレンディングより不動産クラファンの方が安全なのか?
TREC FUNDINGが面白い!東証一部企業が提供する不動産投資サービスを解説
不動産クラファン徹底比較サイト「ふどクラ研究所」プレオープン!40社を掲載
※不動産投資クラファン掲示板

カナメ先生
この記事を書いた人
21歳から投資をはじめて投資歴23年。ソーシャルレンディング歴9年。運用資産4億円以上。
IT会社経営、薬局経営、新築アパート投資、株式投資、REIT投資、クラファン投資などの幅広い経験が武器であり、「凡人なりに出来ることをコツコツと堅実に行うこと」がモットーです。
ソーシャルレンディング格付けランキング
ブログの同カテゴリ記事一覧

クラファン事業ごとの分配金スケジュール一覧!毎月、四半期、一括など
利回り10%以上が当然!ヤマワケエステートの高利回りに釣られてもいいのか?
大人気「AGクラウドファンディング」の現況分析!利回り4~6%は美味しい
2024年のソーシャルレンディング&不動産クラファン投資で気を付けること
COMMOSUSの新規登録ユーザー必読!申込キャンセルの罠を回避する方法
全記事の一覧

一言掲示板 : 情報交換、改善希望、質問など
[2770] カナメ先生(2021-06-21 10:05:22)
> 2764さん
どれだけ法律による責任や罰則があったとしても「事業者が法律を法をおかす可能性」は考慮してください。
[2764] no name(2021-06-21 09:43:48)
カナメ先生ありがとうございます。
分別管理の義務については見つけられたのですが、対象不動産をどう保全する義務があるか、どこかに書いてあるんですかね。
長いのでじっくり読んでみます。

(財産の分別管理)
第二十七条 不動産特定共同事業者は、主務省令で定めるところにより、不動産特定共同事業契約に係る財産を、自己の固有財産及び他の不動産特定共同事業契約に係る財産と分別して管理しなければならない。

[2762] カナメ先生(2021-06-21 09:30:32)
> 1999さん
不動産特定共同事業法に関する罰則は定められています。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=406AC0000000077_20190914_501AC0000000037
[1999] no name(2021-06-11 13:55:10)
>ファンド運営会社が契約に反して、勝手に不動産を処分したり、ファンド財産である不動産に担保設定してしまう可能性はあります。

質問ですが営業者が契約違反した場合、罰則規定はあるんですかね?

[6425] no name(2021-04-10 18:52:19)
962
不動産クラファンが怖いというのであれば、ソシャレンはなおさらです。
確かにカナメ先生のおっしゃる通り、事業者が悪意をもっていればソシャレンであろうが不動産クラファンであろうが同じように違反を犯す可能性はあります。
しかし、それを言ってしまえばどんな種類のファンドでも同じことが言えてしまいます。結局は事業者の信頼度を見極めるしかないでしょう。
私は、SBISLでさえこんなことになってしまったソシャレンからは少しづつフェードアウトしつつ、その分を不動産クラファンにシフトしてきています。
物事に絶対はありませんが、不動産クラファンは法制度がソシャレンより整備されており担保不動産が明確な分、少なくともソシャレンよりは安全だと考えています。それでも、分散投資は怠らないようにはしていますが。
[495] カナメ先生(2021-03-09 13:23:49)
> 9788さん
クラバンの海外不動産に関しては、新型コロナの影響と言うよりはもともとリスクが高いものと認識しています。クラバン内のおける比率が高まってきているので警戒しています。
[9734] カナメ先生(2021-03-06 15:48:26)
> 9716さん
私も分かっていても徐々に甘くなってしまうので、定期的にチェックしていきたいと思います。

> 9715さん
投資家全員が認識しておくべき情報だと思ったのでシェアさせていただきました。
素晴らしい問題提起、ありがとうございました。
私もトーセイの拡大を願っています。

[9716] no name(2021-03-06 13:34:32)
結局のところ、ソシャレンにせよ不動産クラファンにせよ、
最終的には物件や案件も大事だけど、運営会社が大事になるってことでしょうかね。

となると、運営会社がやっている他の事業の内容や、その業績、
役員等に危険な人物がいないかなどの確認もした方がいいってことでしょうね。

当たり前といえば当たり前なことですが、改めて意識しなおす機会になりました。

[9715] no name(2021-03-06 13:25:06)
以前投稿した質問をそのまま聞いていただいてありがとうございます。
やはり匿名組合は運営者の倒産などの有事には不利ですね。
今後のトーセイのような倒産隔離を基本としたファンドが普及することを願って
トーセイに口座を開きました。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter