[1551] no name(2025-03-31 11:41:46)
100万還付があったから、これからは1件1口でちまちまと投資してくわ。
[1308] no name(2025-03-30 07:23:22)
集める気あるのかこれ
[1119] no name(2025-03-29 08:49:05)
さあ君たちの大好きな任意組合が来たな
早く埋めてくれ
[672] no name(2025-03-27 23:10:47)
8925
忘れたころにやってくるからメール見逃さないように。
[287] no name(2025-03-26 10:53:08)
8925
日頃よりTSONFUNDINGにご愛顧賜り誠にありがとうございます。 先般、森林再生92号にご出資いただき誠にありがとうございました。ご出資特典のAmazonギフトカードを送付させていただきます。
(投資実行日は2月20日でした)
[9024] no name(2025-03-20 16:03:58)
教えて下さり、ありがとうございます
楽しみにまちます
[8933] no name(2025-03-20 08:17:43)
運用開始して1ヶ月後くらい。
[8925] no name(2025-03-20 06:36:16)
得点アマギフは、投資してからいつ頃に貰えるの?
貰った方いらっしゃたら、教えてください
[8498] no name(2025-03-17 23:59:35)
お金集まらないと不成立じゃないんだ・・・。
何のための期限だよ。ルール守ろうよ。
[8317] no name(2025-03-17 09:46:06)
ありがとう
[8311] no name(2025-03-17 09:13:46)
募集延長だよ。3月だし株式相場が下落してるから高配当株買ってる人が多いのかね
[8310] no name(2025-03-17 08:52:26)
ここ初めてなんですけど
埋まらないと募集延長?
それとも不成立
[8293] no name(2025-03-16 21:47:29)
ワイ2%のままだから累計出資額で差をつけてるんか・・くやしいのう
[8292] no name(2025-03-16 21:36:42)
現在募集中の森林再生95号のご出資特典をアップしました!
【ご出資特典内容】
出資額に応じて以下のAmazonギフトカードをプレゼント
・10万円以上のご出資をいただいた場合・・・出資額の2.5% → 2.8%にアップ!
今回はそれでも、まだ43%。
さらなるアップに期待しつつ、少し入れました。
[8142] no name(2025-03-16 09:47:20)
集まり悪いと売却までの期間や売価変えて利回りいじる会社より
特典増やすTSONの方が誠実
[7243] no name(2025-03-12 18:17:36)
それお聞いて安心しました。
1月に登録して始めたばっかりだったもので
[7207] no name(2025-03-12 15:06:08)
ここは毎回特典あるし特典込で利回り設定してるだけ
[7205] no name(2025-03-12 14:57:15)
同感、私も怖くなった。特典頻度が多いのも怪しい?
[7195] no name(2025-03-12 13:46:22)
ここは初めて投資する人の特典はないんだね
[7182] no name(2025-03-12 12:56:36)
特典をすごい推してくるんだけどなんか怖くなってきた
集まりが悪いのかな?
[6673] no name(2025-03-09 23:29:27)
手書きでの作成するしか・・
[6658] no name(2025-03-09 21:58:00)
>「土地建物等の譲渡所得」を修正する方は、作成コーナーを利用できません。
手書きでの作成を検討してください。(SSAJ010-SUE004)
↑これ回避する方法
[6552] no name(2025-03-09 13:29:12)
修正申告、お連れ様です
経理担当かもしれないけど、お抱えの税理士がダメな人なのでは・・・
税理士でも専門あるようですから
[6545] no name(2025-03-09 13:13:09)
素人が経理担当なんだろう、許してやれ
[6544] no name(2025-03-09 12:43:41)
>SONAE18号の譲渡所得は昨年(令和5年)の申告対象となり、修正申告が必要という結論にいたりました。
ひさびさにワロタ。
[5682] no name(2025-03-04 19:45:02)
あ、そうなんですね。
ありがとうございます。
[5674] no name(2025-03-04 19:18:07)
償還までの利子は付けてくれるよ。
[5671] no name(2025-03-04 19:09:01)
ここって、運用終了から償還まで2ヶ月もあるんだね。
検討したけど他いきます。
[4907] no name(2025-02-28 19:23:47)
任意は結局、減価償却費の計算明細を別途提出しなけりゃ行かんのね。
俺は他社も含めて任意が18件もあるから、すべての明細表をエクセルにコピペしてPDFにしてメッセージボックスから送信したけど、紙でも提出しなきゃいかんのかな。一応心配だから郵送しておいたけど。
[4904] no name(2025-02-28 19:16:36)
1口を手計算で5倍すればいいだけでしょ。
[4848] no name(2025-02-28 16:06:18)
sonae3号:5口で出力すると、減価償却費が誤出力される。
せっかく去年よりも容易に出力されるようにしてくれたのに残念。
来年はより良くなってくれることを期待する。
[4538] no name(2025-02-26 18:55:13)
簿価が下がれば所得は上がるだろ笑
[4531] no name(2025-02-26 17:22:16)
本来めんどくさいし、訂正のまた訂正。もうやらない。
[4483] no name(2025-02-26 10:43:13)
簿価が下がるのは当然わかってるけど、それがどうして譲渡所得と関係あるのさ。
簿価が下がれば売却時の所得も下がる。課税所得は下がる方向だろ。
[4424] no name(2025-02-25 19:24:05)
ありがとうございます
TSONのページとは思っていませんでした
思えば「該当のファンドにジャンプ」していたので「e-Tax入力時の注意点」は目にしていませんでした
[4410] no name(2025-02-25 16:39:08)
TSON確定申告資料専用ページにある緑の”e-tax入力時の注意点”ボタンを押すとダウンロードできるpdf資料の2ページ目の②です
これ以上の説明は難しいです・・・
[4351] no name(2025-02-25 04:38:52)
>3220 に書いてるでしょ
釣りですか
[4335] no name(2025-02-24 22:50:30)
度々すみません。「e-TAX入力時の注意点」で検索しても見つかりません
e-tax のホームページですか?
https://www.e-tax.nta.go.jp/index.html
[4332] no name(2025-02-24 21:55:15)
常に募集案件がある→機会損失が少ない。
という意味では、安定した運営なのかも。
っぷ。笑える。
[4329] no name(2025-02-24 21:18:34)
分配金そのものというよりは、分配金の源泉たる事業そのものは赤字でない限り不動産所得として課税される。
減価償却費以外の損益(つまりキャッシュが変動するもの)は差引額が分配金として組合財産から流出する。
しかし、減価償却費はその分配金の計算に考慮されていないから、その分は組合財産が運用開始時と比較して減少する。
つまり、出資金の帳簿価額は減価償却相当額が減価することになる。
よって、当初出資額と同額が償還されたとしても、減価した帳簿価額との差分が譲渡所得の課税対象となってしまう。
ということであろう。
[4318] no name(2025-02-24 20:02:32)
「e-TAX入力時の注意点」ボタンを押すんだよ
[4316] no name(2025-02-24 19:52:51)
減価償却すれば出資金の簿価は当然下がる
[4308] no name(2025-02-24 18:22:10)
>3220
具体的にどこから行けば見つかるのか教えていただけますでしょうか。
「白色申告者の決算の手引き」のpdfに下記の記載があったので、同様かなと思いますが、e-taxの場合の対処方法は知りたいです。
>>取得価額が 10 万円未満のもの(令和4年4月1日以後に取得した減価償却資産で、貸付け(主要な業務として行われるものを除きます。)の用に供したものを除きます。)又は使用可能期間が1年未満のもの(いわゆる少額な減価償却資産)については、減価償却をしないで、使用した時にその取得価額がそのまま必要経費になります。
[4272] no name(2025-02-24 14:40:54)
ここって募集終わったらすぐ募集していますが、自転車じゃないですよね?
[4238] no name(2025-02-24 08:34:21)
いや、分配金自体に課税はない。
収支報告書作っていればわかるはず。
簿価が減価で譲渡所得になる?何言ってんでしょ。
[4223] no name(2025-02-23 23:26:37)
分配金に課税されないとは一概には言えないのでは
まぁそうなったとしても簿価が減価した分、譲渡所得として課税されるかな
[4195] no name(2025-02-23 20:52:00)
任意組合のメリットあげるなら、これくらいは示してほしかったな
・分配金に課税されない
・赤字になれば他の所得と損益通算できる
・課税標準額未満の場合は、不動産取得税は課税されない
[4182] no name(2025-02-23 19:40:26)
任意組合のメリット
・運用期間中に運良く死亡すれば節税になる
・TSONの倒産リスクから乖離されている(はず)
[4178] no name(2025-02-23 19:05:33)
申告始まってからこういうのって、ほんとやめてほしいよね。
後出しじゃんけんだろ。
[4177] no name(2025-02-23 19:00:56)
私はもう申告やっちまったよ。修正申告しろってこと?ほんと勘弁してほしい。
[4167] no name(2025-02-23 18:05:27)
デメリットだけをあげつらうのはどうかと思うが、メリットが少ないのはそうかもしれんな。
[4164] no name(2025-02-23 17:55:56)
・劣後出資が無い
・期間が3年だと相続税対策として短すぎる
これも追加な
[4161] no name(2025-02-23 17:40:59)
任意組合のデメリット
・運用終了から振込日まで無利息
・振込手数料は投資家負担
・最後は短期譲渡所得で約40%が税金で持っていかれる
・無限責任を負う
・まともに確定申告しようとすると大変
[4158] no name(2025-02-23 17:26:55)
辞めようとは思わんけど、TSONにはきちんと申告できる資料をよこせと言いたい。
まあ、今年2年目でだいぶ頑張って作ってくれたみたいだから、今後に期待だな。
[4147] no name(2025-02-23 16:30:49)
だから任意だけはやめとけとあれほど・・・
[4145] no name(2025-02-23 16:17:39)
今回の件で任意組合の申込減るだろう
高額のポイントで釣って来るだろうから新規はそれを狙うのもありだな
[4142] no name(2025-02-23 15:47:02)
私も同じ状況なので、お気持ちはよくわかります。
しかも、追加の2件を加えると譲渡所得が5件になってしまい、4件以上は「確定申告書等作成コーナー」からの申告ができない仕様になっているんです。ネット申告できないのは最悪です。追加の2件は無視しようと思っています。すでに申告してしまった人もいるでしょうしね。
[4141] no name(2025-02-23 14:52:13)
ただでさえ、任意組合でわけわからず、書き方も
中途半端なとこで、申告書作成
苦しんでるのに、もう絶対ここと任意組合だけは
やらんからな
[4138] no name(2025-02-23 14:15:51)
4026で私が質問したのと同じことです。
要するに、2023年以前に償還済みで、本来今回の確定申告の対象期間外なんだけど、それについても今回の中で譲渡所得を申告するように税務署から言われたということです。
本来は昨年の確定申告用に準備しなくてはいけなかったのを、TSONが見逃していたのかサボっていたのか分からないけど、とにかくお粗末ということです。
[4135] no name(2025-02-23 12:36:53)
スマートファンドSONAE31号、本ファンドは既に償還しておりますが税務署との協議の結果、分配金だけでなく譲渡所得についても本年の確定申告に該当することになりました
誰か解説してくれない??
[4125] no name(2025-02-23 11:55:31)
短期譲渡所得で40パー課税されるクソぶり
[4026] no name(2025-02-22 11:57:06)
任意組合案件で、売却の引き渡し日が2023年になってるのがあるけど、ネット申告すると引き渡し日は2024年以降の日付しか入れられない場合はどうすればいいのでしょう。
誰か教えてください。
[3904] no name(2025-02-21 19:38:51)
実質年利、8%→8.8%→8.88%と8の字が増えている。
来月あたりは、8.8888%になるのかな?
まあ、利回り、良くなってはいるが、8が増えるだけで永遠に8.9%にならないのかも。
[3740] no name(2025-02-19 23:22:18)
現在募集中の【森林再生92号(岐阜県岐阜市IV・愛知県大口町河北)】のご出資特典をアップしました!
【特典内容】ご出資額に応じたAmazonギフトカードをプレゼント
出資額の2%→2.2%にアップ
[3513] no name(2025-02-16 19:21:54)
1円単位で計算して申告してますよ。
案件が複数になればその合計値で申告になるから、エクセルシートで集計させています。
[3220] no name(2025-02-13 21:03:11)
資料ダウンロードページの”e-tax入力時の注意点”に10万円未満の償却資産について説明ありましたよ
[3212] no name(2025-02-13 20:17:58)
1.8%の文字がどんどんデカくなってきとるなw
[3177] no name(2025-02-13 16:55:43)
任意組合用の確定申告資料がきたが、設備とか1口あたりの価格(数千円とかになってしまうので)が小さすぎての減価償却ができない。。。皆さんどうしていますか?
[2539] no name(2025-02-07 20:40:03)
TSONから任意の確定申告資料の案内メールが届いた。
今回はかなり頑張ってくれたみたいで、口数入力で自動計算されるみたいだ。
待った甲斐があったな。
COZUCHIもはよ出せ。
[2411] no name(2025-02-06 20:29:41)
明日はTSONの任意組合ファンドの確定申告資料発行期限、やっとや。
[1861] no name(2025-02-02 16:56:10)
モッピーに新規登録100万出資で7.7万のポイント獲得とあるけど
任意組合なので皆さんの評判を見てやめときます
[1583] no name(2025-01-31 16:44:02)
ダーウィンもまだ年間取引報告書出てないね。
TSONとビリを争ってる。
[1559] no name(2025-01-31 12:59:09)
TSONは、早くから2月になると言ってるからね。
外部委託で作らせてるらしいけど、それにしても遅すぎるね。
[1487] no name(2025-01-31 00:17:43)
任意組合はつかないけどね
しかも振込手数料まで投資家負担
[1395] no name(2025-01-30 14:04:54)
ありがとうございます
[1371] no name(2025-01-30 12:26:46)
あってます
最後まで利子つきますよ
[1365] no name(2025-01-30 12:02:44)
ここって運用終了から償還まで2ヶ月もかかるけど
この期間も利子つくってことであってますか
[1126] no name(2025-01-28 19:07:34)
メールで2月初旬になると案内がありましたよ。
[1113] no name(2025-01-28 17:47:22)
本日やっとみんなで大家さんから年間取引報告書届きました。遅いです。TSONに至っては
まだ届きません。どうしてこんなに遅れてるのか!説明してくれ!
[721] no name(2025-01-25 08:33:55)
まだ年間取引報告書発行出ないのか。
[661] no name(2025-01-24 16:53:21)
投資してないファンドでAmazonギフト貰えたと思ったら。
訂正連絡が来た。
夜メール来たことも謝罪してたが。
投資家から文句言われたんだろうな。
[357] no name(2025-01-21 20:02:16)
100万以上投資してるけどメール来てないから、届いた人はもらえる感じなのでは
[354] no name(2025-01-21 19:04:45)
tsonの仕組みって関連会社が家たててtsonがクラファンの資金で買ってそれを売るみたいな感じ?
関連会社が建ててないのもあるのかな
[344] no name(2025-01-21 17:46:42)
100万以上投資していないが、メールが私にも届いた。
条件に100万以上投資の方と記載があるので、貰えない可能性がある。
運営会社に問い合わせしたほうがいいだろう。
[340] no name(2025-01-21 16:51:33)
メールで直近1年間で100万以上投資履歴がある人限定でギフトカードの案内きたけど、1年以上投資してません。本当にもらえるのかな?
[316] no name(2025-01-21 12:43:14)
各停申告。
[313] no name(2025-01-21 11:19:25)
年間取引報告書発行が1月下旬から2月初旬に変更だって
確定申告できないじゃん
[9960] no name(2025-01-17 09:12:11)
ここは去年も同じような事やってるような記憶
[9732] no name(2025-01-14 22:02:03)
メール来てるね。信用にって関わるのでちゃんとやって欲しい。
[9590] no name(2025-01-12 23:40:44)
確定申告のために資料見てたら。任意組合って、配当金がマイナスになっている?
[9441] no name(2025-01-11 14:29:58)
amazonギフトの魅力がわかってないな。
[7953] no name(2024-12-23 20:45:43)
最初からアマギフ載せるなら利回り上げてくれ
[7889] no name(2024-12-23 09:36:21)
森林再生82号のアマギフまだ?
[7189] no name(2024-12-17 00:08:28)
1期より賃料収入下がってるっぽい
入居付悪くて家賃保証下がったのか?
よく分からんけど1期との差を説明してほしいものだ
[7174] no name(2024-12-16 21:14:20)
利回り下がってる場合運用期間が短くなってんじゃね
[7173] no name(2024-12-16 19:48:51)
1期より利回り下がってるしパスだわ。
[7169] no name(2024-12-16 19:27:45)
早速、その任意組合の先行案内がきた!
[7164] no name(2024-12-16 18:42:59)
任意組合に出資してるのが条件とか?
[7162] no name(2024-12-16 18:11:56)
ここは毎年、年末にお歳暮の話、確定申告の時期になると、任意組合の確定申告の話で盛り上がるよね。
そして、お歳暮の条件は直接TSONに問い合わせした方が早いと思うよ。
[7154] no name(2024-12-16 15:55:54)
>
なるほど
運用中金額1千万円以上なんかな
[7153] no name(2024-12-16 15:52:44)
不動産クラファンでお中元、お歳暮イキじゃん
特典とは違うんだし
いくら投資したら会社は出してるんだろ?
[7124] no name(2024-12-16 07:52:00)
一度も上場できてない会社より上場経験がある会社のほうが信頼できるし、解釈の違いによって監査法人と対立することはそんな悪印象ではないなぁ
[7120] no name(2024-12-16 05:39:38)
同じ人の連投が気持ち悪いですね
[7117] no name(2024-12-16 03:32:53)
遅配や、投資家にカネ返せていない、という意味でのやらかしは、ないけど、監査意見不表明に対し、表明出来る様にしたならいいけど、逆ギレみたいに上場廃止する会社に、¥1000万投資する心労は、確かにあるかもね。
[7116] no name(2024-12-16 03:18:35)
¥40万で、和らげば安いもの←そりゃ¥40万もらってりゃ、その通りだけど、送られてくる乾麺やGODIVAって、市価¥40万するの?高くてもせいぜい¥1〜2万の、気がするけど。
[7115] no name(2024-12-16 03:07:29)
お歳暮もらえば、利回り低くても得、みたいな書き込みなら意味がある、ということらしい。
[7112] no name(2024-12-16 02:38:54)
TSONは比率が低めだし、監査のゴタゴタや上場廃止があったし、埋まり方がなんか不自然な気がするんだよなあ
[7107] 2645(2024-12-16 00:31:22)
お中元やお歳暮を貰ったか貰ってないかの話なのに、利回り12%のところに投資していないのは損みたいな書き込みは意味不明ですね。
[7103] no name(2024-12-15 23:24:22)
案件の内容やこれまでの実績などからの信頼とリスクリターンを考慮したうえでそれだけの金額を投資している(のかは知らんけど)のであって、利回りだけで投資しているわけじゃないでしょう。
貴方はクラウドバンクやみんなで大家さん、オナブなどが年利12%の案件出したら出資したいと思います? 年間1000万円以上の投資の心労を40万円で和らげられるのであれば安いものかと。
後者は、ごめん、ちょっと何言ってるか分からない。。
[7099] no name(2024-12-15 22:10:17)
乾麺やらGODIVAの詰め合わせ、もらったって書き込むのいいけど、それって例えば¥40万分の価値あるのかな?というのは、
今、12%合戦が展開されている中で、書き込み見てると、TSONに¥1000万入れてる人もいるみたいだから、TSONが8%とすれば、¥40万相当のお歳暮、もらわないと合わないことになる。←税金の計算はめんどくさいので、この際、省略。
ただし、「TSONから仮に¥1万分でも何かもらえれば、もらわない者に対し優越感を感じて満足。いかに多くの利益を得るか?で、投資家として社会から評価される様に成長したい、とは思わない。」のであれば、「¥39万分儲けさせてくれてありがとうございます。来年もよろしくね。」(¥1万分のお歳暮くれたTSON)とウマが合うことにはなって、こんなにいいことはないのだが。
[7094] no name(2024-12-15 21:34:10)
いや ここで書き込みしてる人がでしょ 笑
この前YouTubeで10億くらいの案件公開抽選やってたけど、みんな多くても50万円から100万円。◯千万円は1人か2人だったよ。
[7087] no name(2024-12-15 19:32:26)
意外と皆さん高額投資してるんだね。
[7077] no name(2024-12-15 18:12:46)
お布施出来ないあなたが答えを聞いても、
意味ないでしょう
[7074] no name(2024-12-15 17:44:34)
なんぼお布施したらお歳暮くれるん?
[6875] no name(2024-12-14 06:01:31)
少しでも多くの利益を配当して行きたい。←そりゃあ、誰だってそう言うよね。言うだけならタダだから。でもその割には、集まり悪いとドタバタして後出し特典出すのはなぜ?多く配当したいなら、後出しで出せるなら、最初から出しそうなものだが。←少しでもコスト下げたいだけとしか思えない。
[6861] no name(2024-12-13 22:39:29)
さすが名古屋だぎゃ〜
[6851] no name(2024-12-13 21:53:20)
お歳暮の真偽が気になって気になって仕方なかったので、先程ティーソンにメールで訊ねました(笑)。
その年大変お世話になっている方にお贈りしてるそうです。そしてその基準は非公開との事。
また、御出資頂いた全員の方に感謝の気持ちを伝えたいと思っており、少しでも多くの利益を配当していきたいとの返答を頂きました。
もし不安に感じる事があれば、いつでもご質問頂ければとも書かれていました。
とても迅速で良心的な返答と感じました。
これからも地元名古屋応援しますよ〜!
[6836] 2645(2024-12-13 19:56:40)
今年のお歳暮はまだ届いていませんが、去年は乾麺のうどんセットでしたよ。たぶん。
[6823] no name(2024-12-13 18:28:04)
お歳暮なんて嘘だろう。
[6808] 6660です(2024-12-13 16:58:30)
多分1000ではもらえないんでしょう。
あと自分は愛知じゃなくて中国地方なので地域は関係ないかと…
[6755] no name(2024-12-13 11:45:29)
でも、地元投資家が多い←乾いた雑巾を更に絞るトヨタ方式が当たり前。電車の検札も、以前はキビシイ土地柄。こないだJR東海は新幹線内で検札やったとか。
ので、理由、経緯はどうあれ、もらえりゃ何でも嬉しいのかな?
[6754] no name(2024-12-13 11:40:12)
でも、お歳暮もらっても、パチンコ屋からお歳暮、もらってる様なもので、つまり「儲けさせてくれてありがとうございます。」だから、素直に喜べるのかな?
[6749] no name(2024-12-13 11:19:04)
アマギフ、運用終了・分配期間の付利効果からか森林再生85号順調に集まってますなー
[6740] no name(2024-12-13 10:03:24)
おいらも名古屋住みで500いれてるけてどお歳暮こない
[6739] no name(2024-12-13 09:09:14)
名古屋住で、3年ものいくつか、1000万円程こちらに投資してますが
お歳暮なんて贈られてきたことないです。
[6730] 2645(2024-12-13 04:47:46)
お中元、お歳暮送られてきますよ。対象者は3年とかの長期運用している人だけとか。それか住んでいる地域とか。ちなみに愛知住みです。
[6729] 6660です(2024-12-13 04:31:11)
TSON歳暮 妄想扱いにされるのね…
私が「お歳暮もらった」書き込みをするのは初めてなので、毎年現れるネタキャラというなら何人かは貰ってるんでしょう。 現在1000よりは多い額を運用中ですが、5000は無いです。
[6714] no name(2024-12-13 00:31:01)
お歳暮マンは確定申告マン同様、毎年現れるネタキャラだから気にしないで良いよ
ちなみに、わかちあいファンドは高額出資者向けの交流会があるらしい
[6710] no name(2024-12-13 00:02:20)
なるほど…
すごく具体的な商品記載されてるから、届いている方もいるんだと信じてしまいました。
[6706] no name(2024-12-12 23:53:11)
お中元もお歳暮も妄想だと思うわ
[6690] no name(2024-12-12 22:05:19)
現在運用中の金額が800万円で、出資総額は1300万円だけどお歳暮届いていません。
届いた方は、いくら投資されているんでしょうか?
運用中の額が1000万円越え、それ以上でしょうか?
出資総額が1000万円以上なら、うちにも届く気がしますけど、今月400万投資して出資総額が1000万円超えたばかりだから、対象外という事もあるかもしれませんが。
そもそも1000万じゃなく、5000万以上とかなんでしょうか?
[6683] no name(2024-12-12 20:57:47)
10M入れてても来たことないわ。
[6660] no name(2024-12-12 17:49:24)
昨日届いたのですが、TSONってお中元だけでなく、お歳暮もくれるんですね。
ゴディバの焼菓子セットは夏の揖保乃糸よりも嬉しいです♪
来年もお歳暮がお菓子セットなら是非欲しいけど、保有残高で対象者を決めてるのか、その年度の投資合計額で決めているのかどっちなんだろう?
[6482] no name(2024-12-11 12:43:17)
ソシャレの案件一覧を掲載しているサイトで、T’s FundingとTSONとを、つい見間違いしてしまう
[6407] no name(2024-12-10 19:58:54)
年末で時間がないせいか、いきなり特典、乗っけて来た。
ここを放置プレイで、やり過ごせればさらなる特典が期待出来るかもしれないが、入れ食いなら、これで決まり。どうなるかは、投資家次第。という書き込みが出ると、
よくある、募集側の利益を代表してる(としか思えない)「資金調達コストが上がると、元も子もない。」という書き込みが出るだろうが、ホントにそう思うなら、後出し特典出る前に積極的に応募して、募集枠を埋めてしまえば、後出し特典出さずに済むので、コストは下がりこんなにいいことはあるまい。←これもどうするかは、投資家次第。
[6293] no name(2024-12-09 23:48:44)
3回4回となるんだったら最初から利回り高くしたりクラファンで募集するのはやめるんじゃないか?自転車操業とは思ってないわ
[6292] no name(2024-12-09 23:39:27)
後出し特典1回目で集まっていた時に、「投資、抑えれば特典2回目あるかも。」の書き込みが現れると、
「コスト上がると元も子もない、」的書き込みが現れていたが、結局、特典2回出さないと集まらなくなった。
で、また「投資抑えれば3回目ありかも。」の書き込みが現れると、また「元も子もなくなる。」の書き込み。←何の利益があるのか?
来年も、また「抑えれば4回目あるかも。」に対し、
また「元も子もなくなる。」大会が始まることだろう。
[6168] no name(2024-12-09 10:01:07)
あんまり運営会社の資金調達コスト上げると、元も子もなくなる気がする
[6139] no name(2024-12-08 22:31:09)
アマギフ2発目がないと、埋まらないが、そこで投資家が我慢できれば3発目、期待出来るのでは?まぁ、2発目を我慢出来るか?出してしまうか?投資家次第だが。
[6135] no name(2024-12-08 22:11:57)
最近、アマギフがないと埋まらなくなってるし、アマギフが常態化している。
自転車こいでるのかなあ。
[6049] no name(2024-12-08 11:46:33)
本メールは、「TSON FUNDINGにて過去に20万円以上ご出資いただいたお客様」にのみ送付させていただいております。
現在募集中の【森林再生84号】の特典を
【1.5%→2.0%にアップ】することになりました!
既にご応募いただいた方も対象となります。
【特典内容】
★出資額に対する1.5%→2.0%のAmazonギフトカードをプレゼント★
[3420] no name(2024-11-19 08:50:59)
ここんとこの傾向として、特典メール上に表記してる実質年利が8%越すと、次の特典待ちでなく、すんなり集まる様だ。この傾向が続くならTSON初期にあったクリック合戦が再来するかも。←つまり、実質年利の計算方法が集まりを左右してる、としたらその計算方法が重みを増す。
例えば半年もののファンドなら、特典アマギフ分1.3%を年利2.6%に見る場合←それでいいか?は別として。
2年ものなら、0.65%に見ないと、一貫性がなく、更に半年ものと、2年ものの年利比較もできないことになる。←多分、1年超のファンドなら、特典メール上、アマギフ年利を減らす表記はしないはず。
投資側目線での書き込みをしているつもりだが←このような書き込みを見ると、やたら募集側の利益目線としか思えない書き込みが現れる←何の利益があるのか?(投資側人物とするなら)
ということもあるので、特典メールや、書き込みを見たら、それが納得できるものなのか?自分なりにあらためる必要はある。
[3415] no name(2024-11-19 07:32:23)
気付いたら100%越えていた。今回は早い
[3284] no name(2024-11-17 17:37:02)
アマギフがいつ届こうが資金拘束期間にも変わりないからね
[3101] no name(2024-11-16 16:18:21)
の計算内容は正しいけど、14ヶ月分を12ヶ月で計算しているのが間違い
つまりTSONが編みだした計算方法が間違っていると思う
アマギフに関しては、早く貰えたからと言っても投資には回せないので、12倍とかで計算する必要はないと思う
[3065] no name(2024-11-16 12:44:29)
それだと、2595の計算は、間違っていることになるね。
[3051] no name(2024-11-16 10:42:44)
アマギフが1ヶ月後に届くなら、実質年利は12倍かもねw
[2620] no name(2024-11-13 09:07:08)
なるほど。TSONの言う実質年利を得るためには、12カ月ではなく、2595の計算が示す通り、14ヶ月必要、ということか。
[2599] no name(2024-11-13 05:20:31)
事業所側の提示する年利は償還までの期間ベースではなく運用期間を基準に計算するのが普通だと思うので2595の計算でおかしくないと思う
実質って表現に他社の計算方法に合わせるならばという意味合いが含まれてるんでしょう
ついでに言うとアマギフが届くのが1ヶ月後であろうと償還時であろうと実質の年利計算には影響しないよね(償還後の更に1ヶ月先とかになると話は変わるけど)
[2596] no name(2024-11-13 03:27:56)
誤:(税抜) → 正:(税込)
[2595] no name(2024-11-13 03:17:19)
元金100万円、年利5.6%、特典1.5%、期間242日を前提とすると、
利回分収益:100万円×5.6%×242/365日=37,128円
特典分収益:100万円×1.5%=15,000円
実質年利:(37,128+15,000)/100万円÷(242/365日)=7.86%(税抜)
でないの?(償還2カ月分は計算に入っていない)
元金100万円、年利5.8%、特典1.5%、期間365日を前提とすると、
利回分収益:100万円×5.8%×426/365日=67,693円
特典分収益:100万円×1.5%=15,000円
実質年利:(67,693+15,000)/100万円÷(365/365日)=8.27%(税抜)
でないの?(利回分には償還2カ月分を入れているのに、実質年利を365日で計算しているのはおかしいけど)
[2592] no name(2024-11-13 00:54:00)
確かに8.76%は変だな
1.5%の時のメールは12か月で計算してたのにね
何か償還までの分も利息計算しているよアピールをしたくなったのかも知れない
[2591] no name(2024-11-13 00:10:15)
何にしろ「実質年利。」(TSONの特典メール)はホントの年利ではないよね。
例えば、「79号、年利5.8%で12か月の運用期間終了後、償還までの2か月間も5.8%ついて6.76%。これにアマギフ2%足せば実質年利8.76%。」(TSON特典メール)←6.76%を年利(12か月間の利息)の様に書いているが、6.76%は14か月分の利息なので、年利(12か月分)ではない。
実際のところ、アマギフは一か月程度で来てるとして、素直に2%足すとしても
5.8%+2%で、実質年利は7.8%では?
[2582] no name(2024-11-12 22:43:41)
実際のところ1ヶ月くらいでアマギフは来ている感じ(全部は調べてないけど)
[2516] no name(2024-11-12 14:53:31)
つまり
投資期間8ヶ月のときは実質年利で計算してるけど
投資期間14ヶ月のときは実質年利で計算してないってことかな
[2509] no name(2024-11-12 13:44:47)
まあ、それでもいいけど、それだと前回79号特典2%は、14ヶ月以内にくれるから、TSONの言う実質年利2%ではなく2✕12/14=1.71%になる。
[2503] no name(2024-11-12 12:44:59)
アマギフは8か月以内にくれるので 1.5 / 8 x 12 = 2.25
実質年利ってことで
[2490] no name(2024-11-12 10:28:31)
今、メール見直したけど、こちらへは、1.5%、と、来てるよ。
[2488] no name(2024-11-12 10:21:03)
森林80号、特典アマギフは1%とメール来ておりますが...
[2487] no name(2024-11-12 09:48:13)
また、ここの利息計算は盛り過ぎでは?というのは
「実質年利7.85%のファンドと同等のリターン。」(80号特典メール)
年利5.6%運用期間8か月のファンドが運用終了後、払い戻しまでの2か月も利息が付くとしても、年利5.6%は、変わらないはず。(利息額は2か月分増えるが)
その5.6%に特典アマギフ1.5%付け足して、何で実質年利7.85%になるのかね?
[2418] no name(2024-11-11 11:31:18)
投資側が、後出し3発目を引き出せる心理戦に持ち込める余地は、ありそうな気がする。
というのは、他社キャンペーン対応をしていて、久々に、ここに来てみたが、後出しの後出しが展開されているから。
それなら、もう少し様子見すれば、後出し3発目、出さざるを得なくなるかもしれない。
ヤマワケ登場以降、他社もキャンペーンの特典、織り込めば10%超え、キャンペーンでなくても常日頃8%のファンドは珍しくなくなったので、案件に土地勘のある地元投資家とか、投資初心者なので、とりあえず、償還できないなどのヤラカシ歴無しの会社希望とか、特段の理由がない人以外は、利回りが高い方でない、ここへの投資継続にこだわる必要はないはず。←書き込み見てると、ここで入門、そこそこ、利益を得る経験をし、卒業し、次のステップへ向かう人が散見されるのもその表れか。
後出し2発の現状は、海外旅行での強気の土産物屋で「そんなに高いのなら、要らない。」と歩き出せば、急にコロッと変わって、追いかけてきて、数割引いた値段を提示するのと似ている。2発できるなら、3発目も不可能とは言えないだろう。←まあ、それも応募状況次第だ。2発目で募集額に達すれば、3匹目のドジョウは、無い。
[2406] no name(2024-11-11 09:53:15)
/6の単体決算みると、資金調達コストが営業利益を上回ってので少しでも調達コスト下げたいので、後出しにするのかと思ってます。
少額ですが投資していた先なので、会社の利益も向上するようになってほしいと思います。
[2405] no name(2024-11-11 09:38:29)
確かに印象が良くない
なんか不安を抱かせる(個人の感想です)
[2297] no name(2024-11-10 10:05:17)
まぁ集まり悪いからって後から追加してくんのは印象悪いよ
出せるなら最初から付けろよって話だし、無理してんならリスクでしかないし
[2296] no name(2024-11-10 10:01:30)
つまり、アマギフ2%で計算しても、「実質年利8.76%。」(TSON)でなく実質年利7.8%ということか。
[2288] no name(2024-11-10 09:33:23)
アマギフの送付は14か月後ではないので、2%で計算しても良いじゃん
ま、アマギフではその後運用できないので実質かは疑問だけど
[2259] no name(2024-11-09 21:16:13)
森林再生79号、集まりの悪さに、締め切り間際で切羽詰まった後出し特典メールで、「アマギフ込みで実質年利8.76%。」とあるが、実質年利7.51%では?
というのは、運用期間12か月、年利5.8%のファンドが、運用終了の2か月後の償還まで利息が付与されるとしても、年利自体は5.8%のままだから、5.8X14/12でファンドの利回りとしては6.76%で、メールの記述でいいとして←ただし年利ではない。
それに2%の特典アマギフ、と言っても資金拘束14か月のなれの果ての2%だから、年利換算では1.71%。
なので実質年利は5.8+1.71=7.51%では?
[2154] no name(2024-11-09 05:43:14)
ありがとうございます。
検討されての結果、分散投資先の一つにするのはいいと思います。
自分は、投資開始の矢先に会計監査の交代、上場廃止とか、また今回の決算内容を背景に
当面は静観ですが、リターンは魅力的だと思います。
[2152] no name(2024-11-09 03:01:51)
おめでとうございます。
でも自分は試行錯誤の結果、こちらが分散投資のひとつに落ち着きました。
[1872] no name(2024-11-07 14:14:49)
本日、投資していた最後のファンドの償還金が入金されました
どうも、ありがとうございます
[979] no name(2024-10-29 04:54:58)
お知らせメールが届くより先に振り込まれるよ。
[948] no name(2024-10-28 15:45:34)
私は、朝一で振り込まれてましたよ
[947] no name(2024-10-28 14:52:38)
今日償還日なのにまだ戻らない
[812] no name(2024-10-26 08:04:11)
良心的だよ、ここは。
[3] no name(2024-10-12 23:55:17)
けいつねは赤だけどな
[9984] no name(2024-10-12 15:52:55)
埋まるのが露骨に早くなってるわ、、、w
会社が好調だとまぁそうなるよね、アマギフ付いてくるし。
[9947] no name(2024-10-11 15:59:41)
会社が思いのほか順調そうで意外。
[9902] no name(2024-10-10 18:14:48)
>
償還までの配当がつくのがTSONの良いところ
[9893] no name(2024-10-10 15:30:23)
業績いいみたいだな
これなら安心だ
バカスカ金入れてくぜ!
[9767] no name(2024-10-08 22:49:07)
お得感ありますよね。
地元名古屋応援で、少し投資してます。
昔っからの職人気質を受け継いでるし、名古屋の商いは手堅い。
[9765] no name(2024-10-08 22:39:36)
>
「運用終了後2か月後償還とか結構あるし」
どこでもそうでは。
[9751] no name(2024-10-08 19:49:02)
TSON優良だよね。翌月運用開始で運用終了後2か月後償還とか結構あるし。一時期監査法人の交代とか運用資金をクラウドファンディングで集めてたりしてリスクあるかなーって思ってたけどキチンと償還もして良い。
[9736] no name(2024-10-08 16:44:42)
2棟のうち1棟の売却がすでに決まってるEXIT案件だったからでは
[9713] no name(2024-10-07 23:36:49)
午後11時前後にいっきに満額を越えたな。
約1千万ぐらい募集枠があったので、余裕に応募出来ると思ったが
キャンセル待ちに。
アマギフ効果?
[9129] no name(2024-09-27 10:47:14)
森林再生60号が無事に償還。
ありがとうございました。
[8733] no name(2024-09-20 09:17:28)
7098
その分も含めて、利回り決定しているだけでしょ。
[7756] no name(2024-08-30 01:48:46)
今募集してるやつに少し入れといた
アマギフ大好き
[7424] no name(2024-08-23 11:56:45)
森林再生59号が今日無事に償還を確認。
予定通り6%の利回りでした。
[7241] no name(2024-08-20 23:16:54)
69号のアマギフ2000円今日、届きました。
[7142] no name(2024-08-20 10:37:28)
SMART FUND69号 のアマギフ届いた方いますか?
[7109] no name(2024-08-19 19:29:11)
アマギフくれるみたいだから久しぶりに今日のやついっとくかな
[7098] no name(2024-08-19 15:29:05)
返還までの待機期間の配当原資は何処から捻出されているのだろうか。
TSON本体がTSON Fundingから、物件売却資金を当該期間借入して利息を払っているのかなー。
[7094] no name(2024-08-19 13:20:08)
>2か月待つのは確かにしんどいけどTSONはここでも配当が付く、優良な業者。
確かに。返還までの待機期間の配当はありがたい。
[6359] no name(2024-08-06 15:06:53)
ネガティブにも程があります。。
人生を見詰め直してください
[6358] no name(2024-08-06 15:01:06)
ネガティブな考え方ですね。。
既に案件は完了しているから、返還+配当は確定かと。
2か月待つのは確かにしんどいけどTSONはここでも配当が付く、優良な業者。
他の業者の流れで、返還日の圧縮はなれそうな気もするけど、
数年前までは、返還まで翌月の月末日とか多かった
[6354] no name(2024-08-06 14:07:55)
素人質問で恐縮ですが、運用終了から2ヶ月後の分配・償還までは、無担保でTSONにお金を貸していることになるのでしょうか?
配当はつくけど、厳密に考えると運用中より担保物件がないのでリスク高い状態になっていることなのかな?
[5762] no name(2024-07-30 15:13:27)
あざざます。2か月後(その期間も配当付く)ですね。
[5759] no name(2024-07-30 15:06:00)
2か月後に元金返還だよ
運用終了から返還日までも配当つくよ
[5758] no name(2024-07-30 15:01:19)
TSONっていま、運用終了後に何日後に元金返還ですか?
[5741] no name(2024-07-30 07:48:45)
素人の私が、地元TSONで沢山稼がせて頂きました。
今後は新nisa、iDeCo、ウェルスナビなどに資産移行する予定。
今までありがとうございました。
[5325] no name(2024-07-25 19:56:10)
資金がある者の単なる、ふんぞり返りだろ?
[5323] no name(2024-07-25 19:50:59)
>
うちはまとまった資金を預けてる信金があるが、お中元もそうだし、支店長が変わるごとに挨拶回りにも来る。格付けも何も単なる僻みだろw
[5122] no name(2024-07-23 09:06:49)
パチンコ屋からお中元が来れば、素直に喜べないが、
ところでTSONからの
1.お中元って、何が来るの?
2.お中元を出す出さないの、基準は何かな?総投資額かな?←何にせよ、ここも士農工商、つまり投資家を格付けしてるわけだが。
[4646] 2645(2024-07-18 03:56:46)
今年もお中元届きました。ありがとうございます(^^)
[4468] no name(2024-07-16 09:25:18)
何かありました?
[4464] no name(2024-07-16 07:36:05)
資金回収しておいてよかった
[3918] no name(2024-07-09 12:09:57)
最近の推し、TSON。
[3884] no name(2024-07-08 21:28:20)
練馬区と足立区が合併したのか?
令和の大合併?
[3883] no name(2024-07-08 21:07:46)
【東京都練馬区武蔵関駅(1棟6戸)の特徴】
東京23区の最北東に位置する足立区。
相変わらずの誤記(笑)
[3878] no name(2024-07-08 20:20:25)
武蔵関といえば??
驚異的な上ブレが発生したWARASHIBEを思い出さないかーい??
[3483] no name(2024-07-04 13:54:53)
67号、滑り込みで103%満額だが、自爆営業かな?
それと、締め切ったあとで、キャンセルというか、カネ払わんヤツが出てくるから、TSONで劣後増やすのかな?
[3468] no name(2024-07-04 11:23:38)
その割に67号、集まりが悪い←満額未達。
ここは物件に土地勘のある、名古屋方面の地元投資家がコアになるが、
全国的、ということでは、ヤマワケ以後の高利回り化に、引けを取るので、締切延ばしたり、特典後出ししても苦しそうだ。
[3455] no name(2024-07-04 09:20:11)
これが知れ渡って、集まりが良くなるとアマギフ特典がなくなってしまうかもね。
[3454] no name(2024-07-04 09:18:38)
注意点として、
匿名組合は償還までの2か月間も配当ありですが、任意組合は運用期間のみだったと思います。
[3429] no name(2024-07-04 00:59:22)
償還までの2か月間も配当あるのを知って、ここが一番良いと思えてきた。TSON頑張れ!
[3379] no name(2024-07-03 14:28:23)
50万未満は還元率が下がってるからだと思うわ
[3362] no name(2024-07-03 11:32:02)
個人的にはアマギフの方が良いけどな。
[3354] no name(2024-07-03 10:15:55)
アマギフになったから人気無いんだよね。
集まらなくなったじゃん…
[3240] no name(2024-07-01 20:19:53)
同じ意見の人がいた。自分もJCBのがいいんだけど、配送費用とかタイムラグと使い勝手を考えるとアマギフ優勢なんだろうなーって思ってる。
[3230] no name(2024-07-01 18:31:47)
出資特典をJCBに戻してほしい。
[3061] no name(2024-06-29 10:26:59)
担当者が、短気だから。
[3060] no name(2024-06-29 10:19:14)
任意型がだんだん短期になっているのは、なぜだろう
オレは3年型に突っ込んでしまい、償還はずっと先なんだが
[2842] no name(2024-06-26 15:21:58)
TSONは返還期間も配当乗るから、いいじゃん!
任組以外かもしれんが
[2841] no name(2024-06-26 15:20:35)
償還がせめて一ヶ月後ならね。そこさえ改善されれば、もっと投資したいんだけどなぁ。
[2833] no name(2024-06-26 13:29:31)
還元率が下がってるのは少額出資の場合で、大口出資の場合はむしろ還元率がアップしてる。
何かが厳しくなってる様子は特に無いのでは。
[2827] no name(2024-06-26 12:25:00)
特典が商品券からアマギフにかわったってメール来たけど、還元率が下がってて草
もう色々と厳しいんだろうなぁ・・
[2632] no name(2024-06-23 18:36:40)
ありがとうございます
安心できるインカム型、匿名組合型でもちらほらあるので紹介したいくらいですが、TSONも結構安心間はあるかもですね、確かに
確定申告の書き方見本は親切ですね、確かに
[2249] no name(2024-06-19 17:14:20)
任意組合型の場合は、分配金が不動産所得となるため金額を問わず確定申告が必要となる。匿名組合型と異なる点は、投資にかかった手数料や通信費などを経費に計上できる点だ。
[2248] no name(2024-06-19 17:09:05)
任意組合は不動産所得ってトップページに書いてあるだろ
源泉徴収無
※ご自身で確定申告をお願いします
[2235] no name(2024-06-19 15:00:45)
2,3万だけの配当でも??
[2164] no name(2024-06-18 14:46:27)
お前それ脱税だよ
犯罪だよ
[2147] no name(2024-06-18 12:47:28)
そうなん??20万以下なら確定申告しなくて良いってのは??任組別枠??
[2142] no name(2024-06-18 12:16:46)
ルールには従えおじさん来るよ。
[2136] no name(2024-06-18 11:07:32)
大した配当じゃなければ任組で確定申告しなくもて良いじゃないの?
[2094] no name(2024-06-17 21:57:35)
安心できるインカムゲイン 他には思いつかない(笑)
TSONは確定申告の書き方の見本を提示してくれるので優しいですね
私は e-taxソフト(webではない)を使用しています
[1942] no name(2024-06-16 10:15:55)
任組に投資する人って、どこにひかれての投資ですか?
税務めんどい上に3カ月じゃ相続対策にもならないし、どんなニーズに合致するのかわかれば教えてください
[1838] no name(2024-06-14 18:51:26)
1パーギフト来たけど、任意組合の場合は運用終了~分配までの期間は無利息なんだよな。
拘束期間5ヶ月のうち2ヶ月は無利息というのはちょっと…
[1678] no name(2024-06-12 21:57:43)
退会と関係あるんか!
あほ
[1677] no name(2024-06-12 21:42:37)
既に退会しているのに、メールにてファンドの勧誘有り!
[1643] no name(2024-06-12 12:12:15)
任意組合で運用期間3ヶ月って意味わからん
匿名組合なら申し込んだのに
[561] no name(2024-05-23 20:10:26)
半期決算くらい開示しろや
[261] no name(2024-05-18 08:34:34)
久しぶりに覗いた(笑)
相変わらずの金集めしているねぇ~、こんなところに
投資するくらいならば株かFXしている方がよっぽどリターン大きいぞ。
[18] no name(2024-05-14 17:40:01)
任意組合だから確定申告で苦労した人はパスするだろうね。
ただ、もう80%超えてるから集まりそうだね。
[12] no name(2024-05-14 17:05:45)
すまん。51号投資者って書いてあった。
[11] no name(2024-05-14 17:01:36)
TSONの任意組合型は短期なので償還時の税率が高い
分配金から手数料が引かれる
確定申告が面倒
以上からパスします
[9] no name(2024-05-14 16:34:17)
来てないけど??限定なん??
[7] no name(2024-05-14 16:03:02)
最大5%が来た
[9986] no name(2024-05-14 12:55:43)
1%特典付きファンドだけど、3.5%上乗せってなに??
[9980] no name(2024-05-14 11:05:52)
任意組合のファンド100万で3.5%上乗せで9%になるからぶち込むか悩む。
[9529] no name(2024-05-04 19:50:49)
新規70000円だと年利12.8%
SMART FUND51号の再募集
劣後出資10%
全期間空室保証付き
[9528] no name(2024-05-04 19:30:43)
いわゆるリファイナンスでは
ここ、配当形式がキャピタルとインカムがあるが、スキーム上の違いがよくわからん
[9527] no name(2024-05-04 19:30:18)
今の100万円ぶっこむリスク考えたら、6万pでも安いよ・・
[9526] no name(2024-05-04 18:46:18)
新規ならともかく現在募集中案件、再募集する理由ってなんだろう
[9497] no name(2024-05-04 12:37:26)
ホントだナニコレ、もう5000円ぽっちでやっちゃったよorz
[9494] no name(2024-05-04 11:09:55)
間違えた!利回り約6%だったよ
[9493] no name(2024-05-04 11:08:41)
ポイ活サイトで謝礼8万出て利回りで3%あるんだ
お金が道に落ちてるってレベルじゃねえそ!
[9458] no name(2024-05-03 17:10:37)
初めから1%利率に乗せるか、利回はすべてギフト券とかにしてくれればいいのに。
ギフト券なら確定申告もいらないからだ楽だわ。
[9452] no name(2024-05-03 14:27:14)
ポイ活で7万円貰えるのか、恐ろしいね
ここが一番危ない気がする
[9174] no name(2024-04-29 09:00:47)
なんか、一生懸命TSONを貶めようとしている投稿があるけど、結局言っていることって大した根拠ないのね。
[8849] no name(2024-04-24 07:26:47)
始めから全員でないのはフェアじゃないと思われる
[8830] no name(2024-04-23 18:43:55)
他社においては、8%でも集まらないファンドが珍しくなくなってきているので、T損は5%台ではキビシイだ郎。
[8826] no name(2024-04-23 18:10:26)
とうとう対象が全員になってしもうたw
[8789] no name(2024-04-23 08:37:20)
ここのランク言ってるの?具体的なベンチマークが無く主観な上、オーナーズブックが上位な時点で信用に値しないが。
[8711] no name(2024-04-21 23:20:11)
事業者がクラファン利用するのは金融機関がお金を貸してくれないから ですし
[8710] no name(2024-04-21 23:18:53)
>
それこそは不動産クラファンの正しい姿でしょ笑
不動産会社が土地の取得や建物建設のためにクラウドファンディングでお金を集める
むしろ、他にどういう関わり方がありましょう?
[8696] no name(2024-04-21 14:19:03)
投資推奨ランク又はランク外にも入っていないTSONに
投資するよりかは、推奨ランク10位以内もしくは、上場企業運営のソーシャルレンディング
にお金預けるべきと違う?
[8693] no name(2024-04-21 10:59:33)
むしろ、そういう発言を気兼ねなく書けるのが、この非登録型掲示板ならでは、なのではないかと思うのです。
[8692] no name(2024-04-21 10:38:33)
好きにすればいいじゃん!
わざわざここで言うことか?
[8689] no name(2024-04-21 09:15:47)
TSONは、金融機関から金借りるよりは個人の素人投資家から資金集めて物件建てる、或いは先行して建てたが売残っている物件を投資案件に換えているというイメージ。あくまでも個人的感想ですよ!東新住建の金集め会社がTSON社って図式のようにも映る。
いずれにしても個人的には良いイメージがないので、ここには投資しない。
[8513] no name(2024-04-18 08:14:22)
リスク大きい割に、物件全く魅力なしだし、ただの普通の分譲だし、TSONへの投資で何かメリットあるのか?疑問に思うな~最近。
[8430] no name(2024-04-17 08:37:59)
トモタク、わかちあい、利回り不動産、CAPIMAなどでベース7%位になってきたからね
[8262] no name(2024-04-15 19:10:31)
特典のメール来たけど全然埋まらないな
[7840] no name(2024-04-10 09:54:22)
面倒なレポート出さなくて良いのが、上場をやめたメリットの一つなのでは?
[7826] no name(2024-04-10 07:31:10)
TSONウエブの表示がたまにおかしかったりしませんか?
なんかメンテナンスされていない感が漂っていますよね。
それとマーケティングレポートが2年間くらい更新が滞っている(驚
これって、もし、、、あれですかね?
[7489] no name(2024-04-05 11:00:17)
ワイも2度とここには金だせん。東新住建?
という会社の金集め部隊やんけ
[7485] no name(2024-04-05 10:00:17)
TSONに1000万出資してたけど、
今日のスマートファンド38号の償還で全額返ってきたわ。
TSON今までありがとう!
そしてさようなら。
[7425] no name(2024-04-04 08:14:32)
複数個まとめて買うのが仕入れの工夫なのだろう。理にかなってはいる。
[7424] no name(2024-04-04 08:04:55)
https://www.toshinjyuken.co.jp/kodate/search.php ← 東新住宅のホームページで
新築後に一定期間でまだ残っている案件を見とけば、その後にTSONファウンディングで資金募集されていそうな感じ。あ~なるほどと思いました。(個人的感想です)
[7324] no name(2024-04-02 07:46:22)
AI勝率一番180投資案件⇒https://www.toshinjyuken.co.jp/kodate/search-detail.php?id=286 東新住宅HPに出ていたが、販売苦戦している案件なのかな? はて?
[7186] no name(2024-04-01 17:39:13)
ここのSMART FUND62号(埼玉県三郷市三郷駅)の建築物を見たことがある人
居てる?
[7147] no name(2024-03-31 22:16:04)
不動産とは違うけれど、大手証券会社のみずほと野村は同じシステム使っているのか、
取引画面がかなり似ています。そういうテンプレートがあるんじゃないかな。
[7146] no name(2024-03-31 22:00:02)
ここの不動産AIの方が、ワイは気になるで(笑)
たぶん思いっきり手前味噌だと想定する、ふふっ
[7143] no name(2024-03-31 18:33:22)
同じシステムを使っているのは多いで。
他の会社を見たらわかること
システムを売っているから、
これだけアホみたいに
不動産クラウドファンディング会社が増えている
よう見ときや!
[7138] no name(2024-03-31 17:23:35)
あんまりフルボッコにするとまた暴れるから、ほどほどにしてあげて
[7137] no name(2024-03-31 17:19:47)
お金扱うシステムをゼロから作ろうとするほうが怖いわ
[7136] no name(2024-03-31 17:17:23)
システムを初期から作るより、何処かの既存のシステムを借りているんじゃないんですか
KORYO
パートナーズ
Myファンド
アドバンス
等々
他にもいろいろあるみたいですけど・・・
[7135] no name(2024-03-31 17:07:40)
サイトのテンプレートが同じで何か問題あるのだろうか
普通の人には感じない、特殊な能力持ちか精神状態なのかな
[7134] no name(2024-03-31 16:37:38)
疑義が生じるくらいに似ているというか・・・・TSONまんまやんか!
投資家の皆さん!https://darwinfunding.com/projects
一度閲覧した方が良いですよ!!!! 投資は自己責だが、笑うわ
[7133] no name(2024-03-31 16:33:31)
DARWIN fundingのサイト見て驚きました、というかTSONと全く同じやんか!
滅茶苦茶怪しい!てか、怪しすぎるやろ、これは!!!!
これはまずくないか!!!
[7094] no name(2024-03-30 16:38:35)
DARWIN fundingって、サイトの作りがこことまったく一緒。。。
[7051] no name(2024-03-29 19:06:20)
ここより不安視してたDARWIN fundingは基礎工事・躯体工事と進捗を現場写真と一緒に紹介してくれて面白い。
[7002] no name(2024-03-28 23:43:27)
パース絵で募っている投資案件って、実在してるんかいな?
これだけ連続で募っているだけの建設能力あるのかって?
そっちが疑問にならんか? 全案件が全て実在してるのか調べたら
[6762] no name(2024-03-25 13:06:44)
ここの事業者リスク心配するなら、残りはオナブとアイフル、穴吹ぐらいだな
[6759] no name(2024-03-25 12:12:42)
本事業者が破綻等した場合に本事業に係る財産は保全されないため、出資金額全額が返還されないおそれがあります。☜ こっちの方が怖いから新規で投資はするつもりないです。
[6709] no name(2024-03-24 10:02:04)
不動産取引の損失は当然ですけど、
事業者リスクの方が怖くない?
[6706] no name(2024-03-24 09:17:21)
不動産クラウドで出資した金は、最悪全損は覚悟のうえでって書いてあるからね。
5%程度の利子で全損リスク背負うなら株か為替やってた方がいいやろと思うけど。
⇒
20.不動産特定共同事業契約に係る不動産取引から損失が生じた場合における当該損失の負担に関出資を伴う契約にあっては元本の返還について保証されたものではない旨
本事業者は、出資者からの出資額の返還を保証する義務を負わず、出資額の返還は保証されていません。本出資者の負担する損失は、本出資者の出資した出資金額が上限となり、出資金の他に追加して金銭を出資する義務を負いません。
[6703] no name(2024-03-24 07:29:59)
物件が担保ではないがいろんなファンドがある中、なにもない、ただのファンドと違いしっかりした、築1年程の、物件と、マスター契約 家賃保証までつけて、やってるんだから、投資する側にとって、これほどいい条件ないということです
[6700] no name(2024-03-24 00:45:59)
物件が担保なの?
[6698] no name(2024-03-23 23:43:21)
物件があるから、なにもないブァンドと違い安心だよ
[6682] no name(2024-03-23 17:30:33)
TSONに投資するくらいならプレサンスコーポレーションのプレファンの方が
よっぽど安心で確実ですわ!ただプレサンスは倍率高いし、当たる確率も低いけども・・・
すでに過去に投資した3件とも償還されているし運営の対応がまったくTSONとは違う。唯一、マンション投資しませんか?という営業からの電話があるのがウザいですが断れば良いだけ、金が戻ってくるかどうかの心配より良いかと思いますわ
※ 最大300件まで表示しています。