カナメ先生
大事な資産を年3~5%で増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
ブログ(1028)掲示板SL事業者ランキングファンド検索運営者紹介ふどクラ研究所

みんなで大家さん掲示板

関連記事 : みんなで大家さんに業務停止命令!さらに解約制度の一時停止を発表
[2553] non name(2025-04-03 18:46:06)
7月組ですが、毎日がジェンガみたいなもの。
[2548] no name(2025-04-03 18:22:30)
2529
[2529] 権兵衛(2025-04-03 16:58:42)
今 ちょうど去年の6月30日に解約申請のあった分までに到達したようです。此処までで1722名様 総額95億円と言いますから、お一人様平均の返金額は550万円ですかね。これから先は綱渡りでしょう。無事に返還される事を祈って已みません。

貴重な情報ありがとうございます

[2546] 権兵衛(2025-04-03 18:21:40)
昨年6月末までに解約を申し込んだ方は、皆さん「セーフ」だった訳ですが、現時点において7月以降(7月を含む)に申し込まれた方には、ある時点でショートストーリーが待っている・・心臓に悪い話ですね!
[2540] no name(2025-04-03 18:00:08)
ポンジの終焉はいつだって資金ショートだよ
[2539] no name(2025-04-03 17:47:32)
頑張り過ぎだよね
ほんとにポンジだったら騙し取ったお金を少しでも多く自分たちの懐に
入れたいだろうけど分配と返金を続けていたらお金なくなっちゃうじゃん
そんな終わり、ポンジじゃなくね
[2538] no name(2025-04-03 17:46:56)
>2519
[2519] (2025-04-03 16:04:29)
>バナナ倉庫の運営会社の内部の情報は
>都市綜研の帳簿には載らないよ

じゃぁバナナ倉庫の運営会社の帳簿を抑えればいいやん


どうやって?

現状では捜査令状も取れないよ

[2536] 権兵衛(2025-04-03 17:33:21)
分配金も返金も今の所「ルール通り」なので、全く事情を知らないで預金通帳を見て喜んでいる方が「主流」なのかも知れませんね。解約金の予算額は5億円(+α)/月ですから,約100名様/月に対応している。頑張っていらっしゃるほうだと思いますが・・。
[2535] non name(2025-04-03 17:30:27)
2531
[2531] (2025-04-03 17:13:07)
でも解約者数が全体の20分の1もいないし、
解約金も10分1もいってないのはびっくりだね。
/2532 9月末時点で解約依頼額累計295億円。要は、7~9月の3ヶ月で200億円追加。そこから更に半年経っており、その間もペースは落ちているとはいえ、当然解約申込者がいるはずだから、今は400億なのか、ひょっとしたら500億? 知らんけど。
[2532] no name(2025-04-03 17:21:56)
>2531
[2531] (2025-04-03 17:13:07)
でも解約者数が全体の20分の1もいないし、
解約金も10分1もいってないのはびっくりだね。

総額95億円の解約申込は
業務停止命令から6月末までの話で
そこからもっと増えてるでしょう
[2531] no name(2025-04-03 17:13:07)
でも解約者数が全体の20分の1もいないし、
解約金も10分1もいってないのはびっくりだね。
[2529] 権兵衛(2025-04-03 16:58:42)
今 ちょうど去年の6月30日に解約申請のあった分までに到達したようです。此処までで1722名様 総額95億円と言いますから、お一人様平均の返金額は550万円ですかね。これから先は綱渡りでしょう。無事に返還される事を祈って已みません。
[2527] no name(2025-04-03 16:37:29)
みんなで大家さんってまだCMしてんのよな
びっくりした
[2519] no name(2025-04-03 16:04:29)
>バナナ倉庫の運営会社の内部の情報は
>都市綜研の帳簿には載らないよ

じゃぁバナナ倉庫の運営会社の帳簿を抑えればいいやん

[2517] no name(2025-04-03 15:11:10)
>2454
[2454] (2025-04-03 11:23:04)
2452
>でも、その収益を確認する仕組みがない

帳簿は?


都市綜研の帳簿には
賃料入金
は記載されてても
バナナ倉庫の運営会社の内部の情報は
都市綜研の帳簿には載らないよ
[2505] no name(2025-04-03 13:34:28)
>2503
[2503] (2025-04-03 13:21:47)
乗りものニュースにゲートウェイ成田出てるw
https://trafficnews.jp/post/534953
名前募集中らしい

これゲートウェイ成田の話ではなく
成田空港と圏央道のところの大規模開発計画の話だと思う

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.town.tako.chiba.jp/docs/2018011700114/file_contents/higashigawatiikisenryakukaiteiban.pdf&ved=2ahUKEwj_op2qhLuMAxVnia8BHffpKY8QFnoECCMQAQ&usg=AOvVaw1Es1Kt7GifFYXO6ZFfq_RF

[2503] no name(2025-04-03 13:21:47)
乗りものニュースにゲートウェイ成田出てるw
https://trafficnews.jp/post/534953
名前募集中らしい
[2471] no name(2025-04-03 11:56:35)
ポンジスキームは、豊田商事、平成電電、安愚楽牧場、エクシア合同会社と
ずっと野放し
[2469] no name(2025-04-03 11:49:47)
2463
[2463] (2025-04-03 11:39:58)
新規出資者が増えているとも思えないので、分配金や返金を続けている大家さんは意外と良心的なのかもね・・・

ポンジ業者は分配金を途絶えさせない
返金もそう

取り付け騒ぎを恐れているから

[2466] no name(2025-04-03 11:43:25)
美学を感じるよね
ファンド終了時に絶対に責任を追及されないため、やれることを最大限にやっている
[2465] no name(2025-04-03 11:42:47)
7月以降解約の方は、今回の借地延長はわずかながら希望の光なのでしょうかね
[2463] no name(2025-04-03 11:39:58)
新規出資者が増えているとも思えないので、分配金や返金を続けている大家さんは意外と良心的なのかもね・・・
[2461] no name(2025-04-03 11:35:16)
以前に一度書き込みした者です。
・6月22日にwebから解約申請し12月に書類受け取りと発送
・3日後に事務女性からTELにて受付確認と返金日予定4/3との連絡あり
・先ほど入金確認

自分も分配金、商品券、二度の確定申告による還付金によってトータルでプラスにて終了することができましたが長い長い10か月間でした。解約申請中の皆さん、不安でしょうが諦めずに頑張ってください。

[2460] no name(2025-04-03 11:31:09)
2443
[2443] (2025-04-03 10:25:11)
大西議員
「不特法を悪用した消費者被害が広がっている。もっと深刻に考えないと!自己責任だといって被害が広がったらどう責任をとるんですか。今の法律では不備がある。被害が出てからでは遅い。」

まぁ被害がでてからじゃないと動けないんだろうねこの国の立法府は
[2454] no name(2025-04-03 11:23:04)
2452
[2452] (2025-04-03 11:00:45)
>2404
バナナや忍者は分配するだけの収益がないのだからおかしいのは明らか
でも、その収益を確認する仕組みがない
賃料が入ってくるからそれを分配してOKという仕組みになっている

>でも、その収益を確認する仕組みがない

帳簿は?

[2452] no name(2025-04-03 11:00:45)
>2404
[2404] (2025-04-03 07:46:55)
緒方議員は、バナナは全く作って無いと明言しましたが、本当ならこのファンドこそ大変じゃないですか?

バナナや忍者は分配するだけの収益がないのだからおかしいのは明らか
でも、その収益を確認する仕組みがない
賃料が入ってくるからそれを分配してOKという仕組みになっている
[2450] no name(2025-04-03 10:42:58)
誰か今日の大西議員の切り抜き動画作ってくれないかな
[2447] no name(2025-04-03 10:39:18)
大西議員
「………」(キリッ✧
[2443] no name(2025-04-03 10:25:11)
大西議員
「不特法を悪用した消費者被害が広がっている。もっと深刻に考えないと!自己責任だといって被害が広がったらどう責任をとるんですか。今の法律では不備がある。被害が出てからでは遅い。」
[2442] aespa(2025-04-03 10:19:01)
メールで6月中旬です。
ちゃんとやりとり残してます。
[2441] no name(2025-04-03 10:14:38)
2432
[2432] aespa(2025-04-03 09:33:44)
成田と成田以外も無事返金されました。
結果、自分としては商品券や分配金も何年かもらえていい投資ができました。
不安でしたが。

2437
それぞれの方に伺います。
いつ頃解約申請しました?
[2437] no name(2025-04-03 09:47:43)
2432
[2432] aespa(2025-04-03 09:33:44)
成田と成田以外も無事返金されました。
結果、自分としては商品券や分配金も何年かもらえていい投資ができました。
不安でしたが。

私も同じです。
業務停止から、不安の毎日でしたが、
無事に返金もされ、良い投資でした。
[2434] no name(2025-04-03 09:45:02)
クラウドバンクのCMも頻繁に出る
大丈夫か
[2432] aespa(2025-04-03 09:33:44)
成田と成田以外も無事返金されました。
結果、自分としては商品券や分配金も何年かもらえていい投資ができました。
不安でしたが。
[2431] no name(2025-04-03 09:24:34)
CMまだ流れてるのね
今、ようつべでみた
[2424] no name(2025-04-03 09:03:40)
うん、で計画の再審査が通らず、万全を尽くしたが行政の理解が得られなかった、という言い訳でファンド終了
[2416] no name(2025-04-03 08:20:10)
延長と言ってもたった7ヶ月。
その間に新商品が出来なければ終わりだろ。
成田カジノプロジェクトとか
[2414] no name(2025-04-03 08:08:23)
>2404
[2404] (2025-04-03 07:46:55)
緒方議員は、バナナは全く作って無いと明言しましたが、本当ならこのファンドこそ大変じゃないですか?

本当にバナナ作っていたとしても成り立たないんだけどね

バナナ関連で200億以上集めて年利6〜7%で回してたけど
払う利息は10億超え

一方、
日本の国産バナナ生産量は160tとかなので、
1本160gとして百万本、
一切廃棄なく1本千円で売れても10億円

[2412] no name(2025-04-03 08:05:57)
国会中継ライブ配信

4/3(木)9:00~「衆議院」消費者問題に関する特別委員会
大西健介議員が不動産特定共同事業法について質疑通告をしています。

9:55~10:15 大西健介 議員

ツイキャス
https://twitcasting.tv/cdp_kokkai
YouTube
https://www.youtube.com/live/VYI4gThArz4

[2408] no name(2025-04-03 07:57:24)
思ってるより投資家って存在は守られてないんだよ
消費者と思ったらダメ
「ポンジスキームだったとしてもそれは自己責任」
[2404] no name(2025-04-03 07:46:55)
緒方議員は、バナナは全く作って無いと明言しましたが、本当ならこのファンドこそ大変じゃないですか?
[2383] no name(2025-04-03 01:58:11)
小菅土地で手持ちの残り5.1万㎡を年利15%でプラチナ会員以上の顧客に売る!
[2381] no name(2025-04-03 01:47:06)
どうでしょうね。7月までは償還を先延ばしで…
でも、日経不動産マーケット情報(普通は年間29万円超の購読料を払わなければ記事は読めない)がみんなで大家の記事だけ無料で公開している。そして4/2の、質疑から記事公開の連携。9月の償還が乗り越えられないでしょうね。
[2378] no name(2025-04-03 00:45:51)
お盆休み明けに連絡つかなくなる感じかな
[2343] no name(2025-04-02 21:38:16)
※2024年8月償還分以降 償還は全商品で延長
2025年
1月、工事進捗の報告→市議会定例会待ち(2025.3時点では質疑無し)
2月、みんなで大家シリーズ40号償還→1年延長+ファーム6号償還→1年延長
3月、みんなで大家シリーズ成田 開発用地(造成工事)賃借期限延長決定
4月、みんなで大家シリーズ42号償還
7月、みんなで大家シリーズ43号償還
8月、みんなで大家シリーズ34号 延長分償還
9月、みんなで大家37号 延長分償還+みんなで大家シリーズ47号 延長分償還
+シリーズ45号償還+ファーム5号償還
10月、ゲートウェイ成田造成工事完成予定+みんなで大家シリーズ46号償還
11月、ゲートウェイ成田建設工事計画提出?
+みんなで大家シリーズ成田 開発用地賃借(造成工事)期限月〜建設用地として再契約?
+みんなで大家シリーズ39号 延長分償還
12月、みんなで大家48号償還+みんなで大家宗右衛門町 償還見込み
2026年
1月、みんなで大家シリーズ成田1号償還
2月、みんなで大家シリーズ成田2号償還+みんなで大家40号 延長分償還
+ファーム6号 延長分償還
3月、みんなで大家シリーズ成田3号償還
4月、ゲートウェイ成田建設工事 着工予定月
5月、みんなで大家シリーズ伊勢7償還
6月、みんなで大家シリーズ成田4号償還
7月、みんなで大家シリーズ成田5号償還
8月、みんなで大家シリーズ成田6号償還
10月、みんなで大家シリーズ伊勢6 延長分償還
11月、みんなで大家シリーズ成田7号償還
12月、みんなで大家シリーズ成田8号償還
2027年
※冬〜ゲートウェイ成田一部開業予定
[2307] no name(2025-04-02 20:49:04)
東京中日が全国紙じゃないって突っ込みは勘弁ねブロック紙だとかね
[2301] no name(2025-04-02 20:45:37)
2282
日経不動産マーケット情報が国会答弁を待って直ぐに報じた。連携取れてるよなあ?
次は全国紙朝刊だよなあー朝日毎日読売中日…おじじさんおばばさんも騒ぎ出す。
夢の新成田ファンド…買ってくれるものかなあ??
[2266] no name(2025-04-02 20:15:51)
以前、当たりをつけてみたけど第二期の土地も無理があるんだよな。
商品が謳う様な収益を得ようとすると公共交通機関や大型道路とのリンクが絶対に必要になる。今の状態でこの事業者に対して協力が得られる訳がない。なめるな?うーん、無理
[2261] no name(2025-04-02 20:10:16)
新成田だか何だか…みんなで大家シリーズ成田II?夏に?
そうすると造成工事を止めて千葉県と成田市とNAAに計画を提出しないといけないなあ。
今のシリーズ成田商品は18号で終わりますと事業者が行政に回答しているものね。
成田第二期として50億円(?)で取得したとされる別の土地で新しいファンドを組成するのかなあ?誰がそのファンド買ってくれるのだろうね。
[2259] no name(2025-04-02 20:08:49)
2233
[2233] (2025-04-02 18:56:19)
不動産特定共同事業法に基づく許可を
国土交通省と東京都と大阪府がポンジに与えて、
国営会社が土地までポンジに貸してるんだから
全て自己責任とは言えんだろ。
それで安心させて騙してるんだから。
気持ちはわかるがそれは結果論。誰もがポンジとわかる条件で許可を与えたわけではないから。大家さんもやり方を変えて勉強しながら今のポンジを確立したので。やはり、自己責任。
[2246] no name(2025-04-02 19:46:59)
同じ事の繰り返しになるけど10月でも11月完工でもいいが造成工事の段階で電力/通信/ガス/上下水道を敷設しておかなければならない。設計図も出来ていないから当然、許認可の申請も出せない。12月〜3月頃迄建築物の詰めをやると言っているが、舗装やらを済ませた造成箇所を再度捲って敷設工事をやるつもりなのか?許認可申請だって時間が必要。破綻時期を先延ばししてNAAが引導を渡した形を避けるだけの賃借延長だ。
[2236] no name(2025-04-02 19:04:05)
解約7月分入った?
[2235] no name(2025-04-02 19:01:16)
みんなの予想通りとっても美しい玉虫色の延長だね
9月くらいに成田市の判断があるんだっけ?
まぁ本丸はそこなんだろうねぇ
[2234] no name(2025-04-02 18:59:05)
【トラブル】成田空港会社、「みんなで大家さん」との借地契約を7カ月延長|日経不動産マーケット情報
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/06459/
[2233] no name(2025-04-02 18:56:19)
不動産特定共同事業法に基づく許可を
国土交通省と東京都と大阪府がポンジに与えて、
国営会社が土地までポンジに貸してるんだから
全て自己責任とは言えんだろ。
それで安心させて騙してるんだから。
[2231] no name(2025-04-02 18:52:19)
2222
[2222] (2025-04-02 18:22:45)
まぁ過去を遡っても投資詐欺を破綻前に摘発したケースは恐らくないしね
別にスタンスを変えたわけじゃない
ありますよ。トラストレンディング。 大家さんも同じ運命。成田を再募集した後に。
[2230] no name(2025-04-02 18:51:01)
行政のお墨付きなんてものは存在しないことがはっきりしただけ
信じる人は今後も信じ続けるだろう
そもそもこの答弁を知ることもないんだろうし
[2228] no name(2025-04-02 18:50:30)
バナナの皮ですべる国会質問
すったもんだの問答のすえに継続がNAAは適正だと判断したと認めたわけで
左証のとうりならNAAに不適正ありありきでしょう
[2227] no name(2025-04-02 18:46:22)
国公認のポンジスキーム
[2225] no name(2025-04-02 18:43:28)
まぁ自己責任というのは当たり前のことだがな
[2222] no name(2025-04-02 18:22:45)
まぁ過去を遡っても投資詐欺を破綻前に摘発したケースは恐らくないしね
別にスタンスを変えたわけじゃない
[2218] no name(2025-04-02 18:15:34)
「国は助けません」
宣言だな

韓国と違って遡及しての罰適用は出来ないので
現状の不特法の枠内ではみんなで大家さんみたいな
実質ポンジの不動産ファンドは止められない

配当や償還が減るリスクは重要事項説明には記載されてるんで
相場相応で売って大幅に減額して償還されても仕方ない

というスタンスを取らざるを得ない

さすがにこれでみんなで大家さんやヤマワケ等で大量の被害者が出て
ポンジ防止の為の規制強化はされるだろうけど

それで防がれる被害は今後の話であって、
現状の出資者は救われないんだよな
[2210] no name(2025-04-02 17:36:58)
決着がついたね
[2206] no name(2025-04-02 17:27:05)
ね?自己責任って言ってるよね
[2204] no name(2025-04-02 17:26:01)
2154
[2154] (2025-04-02 15:35:02)
「ポンジスキームだったとしてもそれは自己責任」
「ポンジスキームだったとしてもそれは自己責任」

大事なことなので2度言いました


質問・答弁の該当部分

〇緒方林太郎議員

ちょっと悠長だと思うんですよね。
投資家38000人です。そして投資の規模2000億円です。

これだけの状況で投資家保護が明らかに不十分です。今、局長が答弁されましたけど、契約時の交付書面とか財産状況の記載書類の備え付けとか閲覧とか、そういった話です。

しかも仕組み全体が匿名組合で極めて透明性が低いです。ほぼ、交付書面や記載書類など参照することなく利率だけでネットで応募している方たくさんおられるんですね。

ここにまさにポンジスキームが入ってくる余地があるのではないですか。


〇平田 不動産・建設経済局長

不動産特定共同事業はリスクを伴う投資商品であり投資家ご自身のご判断において投資を行っていただくことが前提となります。

投資家においては契約締結前書面などで提供される情報などをよく確認していただき、ご自身が投資しようとしている商品がどのようなものであるかをよく理解していただいたうえで投資判断を行っていただくことが重要と考えております。

[2171] no name(2025-04-02 16:15:48)
みんなの夢は共生エコシステム内で循環してるんですよ(遠い目)
[2163] no name(2025-04-02 16:06:42)
バナナの栽培実態が無い件が明かされましたが
それでは
バナナ関連4施設の分配金はこれまでどうやって支払われていたのでしょうか?
[2157] no name(2025-04-02 15:48:38)
まずはバナナ
ないぞバナナ
そんなバナナ
[2154] no name(2025-04-02 15:35:02)
「ポンジスキームだったとしてもそれは自己責任」
「ポンジスキームだったとしてもそれは自己責任」

大事なことなので2度言いました

[2150] no name(2025-04-02 14:50:30)
事業者、成田空港会社と継続的に協議していた市会議員がいた、のか?
[2147] no name(2025-04-02 14:45:54)
NAA田村社長、栁瀨社長出席と同じ会合に参加したと答弁していたが、当初契約が切れる9月が近いタイミング

2023(R5)
6/21 NAA社長に田村氏を選任
7/19 多人数の会合に田村社長、柳瀬社長参加
9月、土地賃借契約を2025(R7)年3月まで延長

[2146] no name(2025-04-02 14:36:35)
国会動画見てるけど
田村 成田国際空港株式会社社長腹立つわー
ちゃんとしゃべれや!
[2114] no name(2025-04-02 12:57:30)
償還の延期分がどうに扱われるかだよね
その前に破綻かとおもってるけど…
[2110] no name(2025-04-02 12:51:43)
自分が予想してきた通りだな。大家さんをなめるなよと。
次の予想は、夏までに新成田か成田継続か新たなファンドを募集して通常運転にもどる。大家さんから破綻することはない。大家さんをなめるなよと。(監督官庁が免許取り消しを決断しない限りは。)
[2107] no name(2025-04-02 12:49:32)
2105
[2105] (2025-04-02 12:46:38)
破綻する前に解約して、金が返ってくればいい。
簡単な話じゃないか

それが解約させない作戦を使って解約がすぐにはできないのだよ
手続書類が届くまで半年、会社に郵送してから3ヶ月。
その間に破綻されちゃ目も当てられない
[2106] no name(2025-04-02 12:47:21)
令和7年4月2日衆議院国土交通委員会 緒方 林太郎(おがた りんたろう)・無所属(有志の会)
https://youtu.be/CAxSV7RoNn4
[2105] no name(2025-04-02 12:46:38)
破綻する前に解約して、金が返ってくればいい。
簡単な話じゃないか
[2101] no name(2025-04-02 12:41:54)
最悪の結果ですね
[2100] no name(2025-04-02 12:41:29)
あとはいつ破綻するか
[2099] no name(2025-04-02 12:41:00)
録画がでた

開会日 : 2025年4月2日 (水)
会議名 : 国土交通委員会 (全3時間12分)(1:55:52あたりから)
質問者 : 緒方林太郎議員
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=55649&media_type=

[2095] no name(2025-04-02 12:30:01)
ポンジかどうかは行政は関知しない
金突っ込んだやつの自己責任

ってことだな
[2093] no name(2025-04-02 12:17:20)
うん、これで
もしポンジなら行政が止めてるはず
いやそんなことないよ
の議論に決着がついたね
[2088] no name(2025-04-02 11:55:45)
行政としては「ポンジスキームだったとしてもそれは自己責任」
それがすべてだよ
[2084] no name(2025-04-02 11:33:16)
あと「バナナ栽培には事業実体がない」もでたよ
[2083] no name(2025-04-02 11:32:27)
2081
何回も出たよ
あとで録画みてみな
[2079] no name(2025-04-02 11:09:48)
2069
[2069] (2025-04-02 09:34:14)
2044
URL変更ありました
4/2(水)9:00~「衆議院」国土交通委員会
10:33~緒方林太郎議員
https://www.shugiintv.go.jp/jp/

成田の借地契約について質問されるのではないかと
期待しています


緒方議員が必死で質問してるのに
みんなのらりくらりと正面から返答しない

成田国際空港株式会社の社長は
「成田市から頼まれた」
「地元は大事にしないといけない」
「成田市と千葉県が精査したので弁護士とも相談したが
契約延長が適当と判断した」

局長も大臣も
「ポンジスキームだったとしてもそれは自己責任」
「国土交通省は金融庁と協力してがんばってる」

[2069] no name(2025-04-02 09:34:14)
2044
[2044] (2025-04-02 06:39:48)
4/2(水)9:00~「衆議院」国土交通委員会
10:33~緒方林太郎議員

衆議院インターネット審議中継
https://shugiintv.go.jp/jp/


URL変更ありました
4/2(水)9:00~「衆議院」国土交通委員会
10:33~緒方林太郎議員
https://www.shugiintv.go.jp/jp/

成田の借地契約について質問されるのではないかと
期待しています

[2051] no name(2025-04-02 08:10:40)
2047
[2047] (2025-04-02 07:37:12)
>2008
資金調達方法については制限してないでしょ
制限していないどころか、不特法を利用して公共事業を行いなさいと推奨しているのは国土交通省自身だし。地方自治体は国の推奨に呼応しているだけというのが現状。
[2047] no name(2025-04-02 07:37:12)
>2008
[2008] (2025-04-01 22:59:55)
NAAは2025.3.31迄に経営会議で期限再延長を決めると言い切っているが…何時アナウンスするのかな?
>>1996
成程ね。NAAは不特法で資金調達するとは承知していなかった→NAAがかかわる造成工事の資金は不特法ファンドでは調達していない建前か。香港から資金調達したのでNAAは成田ファンドが破綻しても知りませんよ、と。尾辻議員は共生が千葉県に提出された計画で不特法ファンドの資金調達は知っていた筈だと切り込むも、トボけた回答。こりゃ、やっぱりグルやな。NAAが逃げられる様にはしてある訳か。ま、そんなもんで世間は納得せんだろが。

資金調達方法については制限してないでしょ
[2044] no name(2025-04-02 06:39:48)
4/2(水)9:00~「衆議院」国土交通委員会
10:33~緒方林太郎議員

衆議院インターネット審議中継
https://shugiintv.go.jp/jp/

[2027] no name(2025-04-02 01:19:17)
共生が何時アナウンスするのかなって話よ。
ロイズも知らんぷりだから自分から言わんか。
[2022] no name(2025-04-01 23:40:45)
NAAがアナウンスはしないんじゃね
義務はないだろし
普通に聞いてみたら?
[2008] no name(2025-04-01 22:59:55)
NAAは2025.3.31迄に経営会議で期限再延長を決めると言い切っているが…何時アナウンスするのかな?
>
>1996
[1996] (2025-04-01 22:15:53)
尾辻かな子国会質問(字幕あり)
【後半】「不動産特定共同事業法について」を田村明比古成田国際空港株式会社代表取締役社長と中野洋昌国土交通大臣他に質問
2025 /03 /19 衆議院国土交通委員会
https://m.youtube.com/watch?v=QPCLzG9nRXU

成程ね。NAAは不特法で資金調達するとは承知していなかった→NAAがかかわる造成工事の資金は不特法ファンドでは調達していない建前か。香港から資金調達したのでNAAは成田ファンドが破綻しても知りませんよ、と。尾辻議員は共生が千葉県に提出された計画で不特法ファンドの資金調達は知っていた筈だと切り込むも、トボけた回答。こりゃ、やっぱりグルやな。NAAが逃げられる様にはしてある訳か。ま、そんなもんで世間は納得せんだろが。
[1996] no name(2025-04-01 22:15:53)
尾辻かな子国会質問(字幕あり)
【後半】「不動産特定共同事業法について」を田村明比古成田国際空港株式会社代表取締役社長と中野洋昌国土交通大臣他に質問
2025 /03 /19 衆議院国土交通委員会
https://m.youtube.com/watch?v=QPCLzG9nRXU
[1980] no name(2025-04-01 21:16:13)
>1956
[1956] (2025-04-01 20:27:34)
元々、香港の日本共生は廃止銘柄レベルの格しかない。
利益もゲートウェイ成田の売上?を日本共生の利益として挙げている。イギリスのMOHもゲートウェイ成田の売上を挙げているだけ。
二つとも、みんなで大家投資家に対するエクスキューズとしてだけでつくられた。

書き間違えた。
>二つとも、みんなで大家投資家に対するエクスキューズとしてだけでつくられた
はLLOYDSとMOHだよ。日本共生は別の目的「も」あるみたい。
[1975] no name(2025-04-01 21:11:50)
結局3月末で切れるという契約は延長されたのでしょうか。
成田空港と国土交通省、千葉県も絡むビッグプロジェクトどうなった?
[1956] no name(2025-04-01 20:27:34)
元々、香港の日本共生は廃止銘柄レベルの格しかない。
利益もゲートウェイ成田の売上?を日本共生の利益として挙げている。イギリスのMOHもゲートウェイ成田の売上を挙げているだけ。
二つとも、みんなで大家投資家に対するエクスキューズとしてだけでつくられた。
[1942] no name(2025-04-01 19:59:17)
>1939
[1939] (2025-04-01 19:53:57)
返金される可能性がかなり高まったと考えて良い?

香港ルートでの一発逆転がなくなったので
返金される可能性はますます減った
[1939] no name(2025-04-01 19:53:57)
返金される可能性がかなり高まったと考えて良い?
[1907] 1900(2025-04-01 18:50:52)
>1904
[1904] (2025-04-01 18:25:17)
1894より
返信有難うございました。
時間外でも取引停止中は見た事ないです。

>

>1903
[1903] 1900(2025-04-01 18:23:17)
>1898

上場企業情報
取引所からのお知らせ - 取引停止
日本共生グループ株式会社の株式(証券コード:00627)は、本日(2025年1月4日)午前9時をもって取引停止となります。

あ、本当だ。有難う。

>
>1906
[1906] 1900(2025-04-01 18:44:27)
2025.3
中国湖南省に置いてある?総資産7億人民元の子会社が債務不履行で破産したので清算。
これで2024年度分の決算発表が遅れている。
香港市場のルールで日本共生は取引が停止させられた。
グループ内で5%を超える子会社なので開示義務がある。
…だ、そうです。
こりゃあ建設途中を買収したカジノホテルも資金繰りからして頓挫するわね。
ね?都市総研みんなで大家にはお金が無いでしよ?手掛けるすべての事業がこの調子なの。海外とか何処かにお金を隠している余裕なんて無い。手持ちの不動産からの僅かな賃料とかが入る以外はインチキファンドの出資金をグルグル回してるだけ。
[1906] 1900(2025-04-01 18:44:27)
2025.3
中国湖南省に置いてある?総資産7億人民元の子会社が債務不履行で破産したので清算。
これで2024年度分の決算発表が遅れている。
香港市場のルールで日本共生は取引が停止させられた。
グループ内で5%を超える子会社なので開示義務がある。
[1904] no name(2025-04-01 18:25:17)
1894
[1894] (2025-04-01 18:01:59)
https://www.bloomberg.co.jp/quote/627:HK

Japan Kyosei Group Co Ltd 627:HK HONG KONG
取引停止中 627:HK

取引停止中になってます。
理由わかる人いますか?

より
返信有難うございました。
時間外でも取引停止中は見た事ないです。
[1903] 1900(2025-04-01 18:23:17)
>1898
[1898] (2025-04-01 18:17:02)
1894
28日に決算書が遅れている開示が出てる
https://www.jkgc.com.hk/en/index.php
Latest News に下記のPdfがある
DELAY IN PUBLICATION OF
2024 ANNUAL RESULTS ANNOUNCEMENT,
POSSIBLE DELAY IN DESPATCH OF 2024 ANNUAL REPORT,
POSTPONEMENT OF BOARD MEETING,
AND
POSSIBLE SUSPENSION OF TRADING

上場企業情報
取引所からのお知らせ - 取引停止
日本共生グループ株式会社の株式(証券コード:00627)は、本日(2025年1月4日)午前9時をもって取引停止となります。

あ、本当だ。有難う。

[1900] no name(2025-04-01 18:18:22)
>1894
[1894] (2025-04-01 18:01:59)
https://www.bloomberg.co.jp/quote/627:HK

Japan Kyosei Group Co Ltd 627:HK HONG KONG
取引停止中 627:HK

取引停止中になってます。
理由わかる人いますか?


香港市場の営業時間外だからじゃなくて?違うの?
CEOはまだ金子博なんだね。降りてないのか
[1898] no name(2025-04-01 18:17:02)
1894
[1894] (2025-04-01 18:01:59)
https://www.bloomberg.co.jp/quote/627:HK

Japan Kyosei Group Co Ltd 627:HK HONG KONG
取引停止中 627:HK

取引停止中になってます。
理由わかる人いますか?


28日に決算書が遅れている開示が出てる
https://www.jkgc.com.hk/en/index.php
Latest News に下記のPdfがある
DELAY IN PUBLICATION OF
2024 ANNUAL RESULTS ANNOUNCEMENT,
POSSIBLE DELAY IN DESPATCH OF 2024 ANNUAL REPORT,
POSTPONEMENT OF BOARD MEETING,
AND
POSSIBLE SUSPENSION OF TRADING
[1894] no name(2025-04-01 18:01:59)
https://www.bloomberg.co.jp/quote/627:HK

Japan Kyosei Group Co Ltd 627:HK HONG KONG
取引停止中 627:HK

取引停止中になってます。
理由わかる人いますか?

[1879] no name(2025-04-01 17:21:00)
会社の中の人元気かい?
いろいろ大変そうだね
[1872] no name(2025-04-01 16:37:29)
まぁみん大は夢見るアミューズメントだからな
投資商品じゃないからポンジと呼ぶのはおかしい
[1823] no name(2025-04-01 14:16:23)
1768
[1768] (2025-04-01 09:19:40)
>1751
運営会社が土地を20億で買う

みんなで大家さんは出資者から1500億集め、
自らも劣後出資枠として500億出して、
合計2000億でその土地を運営会社から買う

運営会社は売ったお金と仕入れたお金の差額で開発をしながら
みんなで大家さんに賃料を払う

こういうスキームなので
出資金を分配金に直接使っているわけではありません


という建前

ちょっと違うのは、運営会社は賃料を払うのだから、売った土地をまた借りている。(売る部門と借りて開発する部門がある)
[1797] no name(2025-04-01 11:59:47)
終わりはちかい
[1772] no name(2025-04-01 10:07:21)
3,4年かけて建築するのを1年ごとのファンドに組む場合は、どこでもそういうやり方をする。ただ、1年経てば建物の土台作りくらいは始める。5年間も土地ならしだけするのは、建物を建てる意志も能力も無いということ。
[1769] no name(2025-04-01 09:21:13)
じつに美しい
[1768] no name(2025-04-01 09:19:40)
>1751
[1751] (2025-04-01 06:56:41)
出資金の配当に回す行為は不特法第2条3項1号違反

運営会社が土地を20億で買う

みんなで大家さんは出資者から1500億集め、
自らも劣後出資枠として500億出して、
合計2000億でその土地を運営会社から買う

運営会社は売ったお金と仕入れたお金の差額で開発をしながら
みんなで大家さんに賃料を払う

こういうスキームなので
出資金を分配金に直接使っているわけではありません


という建前

[1759] no name(2025-04-01 07:40:41)
※ゲートウェイ成田を担当しているのは静岡県の丸協組と言う採石業者。この会社は一般建設業許可の免許しか持っていない。ゲートウェイ成田規模の工事は特定建設業許可を持つ規模の建設会社でなければ完遂出来ない。2024年暮れに出された重説には相変わらず丸協組以外の開発業者は挙げられていない。
丸協組は過去に経営破綻している。みんなで大家商品として丸協組の持つ採石場を「リニア建設残土の処理場」「公共事業を組み入れた」ファンドとして組成するネタに貸した。(商品写真だけ) その後、丸協組は事業を再開出来ている。さて、みんなで大家は丸協組にナニをしたのでしょうか?想像に難くないですね。
[1754] no name(2025-04-01 07:17:40)
>1753
[1753] (2025-04-01 07:17:02)
※宗右衛門町は位置する「通り」ごと再開する案がありその一環としてファンドを仕込むつもりだったが資金繰りに行き詰まり待っていられなくなったので今の形で販売された。
※ゲートウェイ成田の小菅の工事は元々あった市道の原状回復と2箇所の調整池・少々の公園を整備しているだけ。ホテル等の施設に必要な電力/通信/上下水道/ガスの敷設は計画すら提出されておらず…と言うか未だ設計すら終わっていない。

✕再開
◯再開発
[1753] no name(2025-04-01 07:17:02)
※宗右衛門町は位置する「通り」ごと再開する案がありその一環としてファンドを仕込むつもりだったが資金繰りに行き詰まり待っていられなくなったので今の形で販売された。
※ゲートウェイ成田の小菅の工事は元々あった市道の原状回復と2箇所の調整池・少々の公園を整備しているだけ。ホテル等の施設に必要な電力/通信/上下水道/ガスの敷設は計画すら提出されておらず…と言うか未だ設計すら終わっていない。
[1752] no name(2025-04-01 07:04:24)
>1536
[1536] (2025-03-31 11:16:15)
>1509
ならない
ロイズキャピタルは実体のないダミー会社の可能性が高い

LLOYDS CAPITAL LLC
この社名でググっても
日本語でも英語でも過去の開発実績とかの記事が
全く見つからない

www.lloydscapital.com
この公式サイトと言われるページも
今はメールアドレスの直リンクだけで事実上中身が何も無い


ロイズキャピタルの住所は租税回避の手助けをする会社にある。
その会社は租税回避地としても知られる場所にある。ロイズに営業実態は無く郵便物の受け取りと連絡を継ぐサービスを利用しているだけ。
[1751] no name(2025-04-01 06:56:41)
出資金の配当に回す行為は不特法第2条3項1号違反
[1746] no name(2025-04-01 00:55:25)
9910
3月19日国土交通委員会での尾辻質問ANN社長答弁を聞いた
尾辻質問は2024年1月31日時点の進捗状況(造成工事69%、全体では2%)を基本にしている。ということは、2025年1月31日時点の進捗状況は公開情報になっていない。
ANN社長答弁では造成工事進捗は80%とのこと。
これを基に尾辻質問では、造成工事69%→80%ということは、造成工事だけであと2年必要だし、それでも全体計画からは3%にしかならない。こんな状況で造成工事終わるんですかと質問。
これに対してANN社長「現在精査中」
[1723] no name(2025-03-31 21:42:23)
ロイズは俺たちのココロの中に確かに存在する
[1719] no name(2025-03-31 21:31:32)
アメリカ語で100億ドルは冗談って意味なので
[1711] non name(2025-03-31 20:45:53)
ロイズキャピタルの件は、元々100億ドル(1兆5千億円)の価値があると両者が基本合意しているのだから、バナナの叩き売りで90%値下げしてもらっても残り1500億円。それで今の対投資家要償還額がフルカバーされるので、全然構わないんだけどな。基本合意から90%減額しての最終合意をお願いします。
[1702] no name(2025-03-31 20:02:54)
1698
[1698] (2025-03-31 19:57:34)
もしかして空港の土地は完全に無視して自分らのとこだけで強行するつもりか
地上げ失敗して、たまに見かける大きいビルの一角だけ小さい建物がある感じ?
[1698] no name(2025-03-31 19:57:34)
もしかして空港の土地は完全に無視して自分らのとこだけで強行するつもりか
[1697] no name(2025-03-31 19:55:20)
ポンジーは99%ファンタジーで出来てます。
[1696] no name(2025-03-31 19:54:00)
成田ゴミ土地の造成動画って、
成田国際空港株式会社所有の土地は
避けているように見えるり
[1692] no name(2025-03-31 19:33:42)
発表なんも無し。つまらんな
[1686] no name(2025-03-31 19:20:34)
ロイズキャピタルへの事業売却は
価格等の条件について合意形成に至らず難航していますが
引き続き粘り強く交渉を続けていきます

成田空港との土地賃貸契約については
価格等の条件について合意形成に至らず難航していますが
引き続き粘り強く交渉を続けていきます

でおしまいかな

[1684] no name(2025-03-31 19:12:29)
新ネタ
[1675] no name(2025-03-31 18:56:28)
>1638
[1638] (2025-03-31 17:40:59)
この会社はやる事が色々雑ですね。
騙すならもう少し頭使わないとね。

宗右衛門町なんか雑の極み

建前の開発計画すらないのに金集めようとしてる
しかも配当はこれまで売りにしてた隔月支払いではなく
最後に一括支払い

返す気のない運転資金集めにしか見えない

[1638] no name(2025-03-31 17:40:59)
この会社はやる事が色々雑ですね。
騙すならもう少し頭使わないとね。
[1618] no name(2025-03-31 16:04:28)
ホームページには何もないな
[1616] no name(2025-03-31 15:50:22)
結局、借地契約は再延長されたの?
[1604] no name(2025-03-31 14:47:52)
ファンタジーのネタでそんなマジにならんでも
[1601] no name(2025-03-31 14:40:00)
ロイズキャピタルへの売却は後から出た話で
出資者と都市総研との間の契約には基本関係ない

分配金出してる限りは契約不履行とはならず
償還は去年の夏から延期されてはいるがまだ契約の範囲内
だから現時点ではまだ被害者はいないね

あくまで「まだ」だけどさ
[1584] no name(2025-03-31 14:08:26)
そもそも被害がでてるのか
[1548] no name(2025-03-31 11:34:01)
その騙された被害者が騒げば調べてくれるかもしれないね
なにもしなくても常に監査してくれてるは期待しすぎ
[1542] no name(2025-03-31 11:27:21)
1536
[1536] (2025-03-31 11:16:15)
>1509
ならない
ロイズキャピタルは実体のないダミー会社の可能性が高い

LLOYDS CAPITAL LLC
この社名でググっても
日本語でも英語でも過去の開発実績とかの記事が
全く見つからない

www.lloydscapital.com
この公式サイトと言われるページも
今はメールアドレスの直リンクだけで事実上中身が何も無い


それって出資者をだましたことにならないの?
行政から何らかのペナルティがないのかね
[1536] no name(2025-03-31 11:16:15)
>1509
[1509] (2025-03-31 09:19:58)
契約再延長されて
ロイズキャピタルに売却されて
早期返還して
出資者ウマー
ってなる?

ならない
ロイズキャピタルは実体のないダミー会社の可能性が高い

LLOYDS CAPITAL LLC
この社名でググっても
日本語でも英語でも過去の開発実績とかの記事が
全く見つからない

www.lloydscapital.com
この公式サイトと言われるページも
今はメールアドレスの直リンクだけで事実上中身が何も無い

[1523] no name(2025-03-31 10:40:54)
1521
[1521] (2025-03-31 10:37:09)
今月も分配問題なし
時間をかければ解約できているなら、なんらかの収入はあるんじゃないの

まだ新規契約する人がいるのか?
[1521] no name(2025-03-31 10:37:09)
今月も分配問題なし
時間をかければ解約できているなら、なんらかの収入はあるんじゃないの
[1520] no name(2025-03-31 10:34:37)
確か去年の9月末時点で295億円の解約申し込が会ったはず。
それをすべて返金するには、早くてもあと2年以上はかかる計算。
さて、あとどれくらいの人間が逃げられるのだろうか
[1519] no name(2025-03-31 10:29:18)
やっぱり分配金支払いは死守するんだねー
[1514] no name(2025-03-31 10:06:57)
入金確認の情報あり。
[1513] no name(2025-03-31 09:45:00)
「この物語はフィクションであり、登場する団体・人物などの名称はすべて架空のものです」
[1512] no name(2025-03-31 09:38:21)
この世界線にロイズは存在しないので、異世界転生できればあるいは
[1510] no name(2025-03-31 09:20:48)
✕早期返還
〇早期償還
[1509] no name(2025-03-31 09:19:58)
契約再延長されて
ロイズキャピタルに売却されて
早期返還して
出資者ウマー
ってなる?
[1506] no name(2025-03-31 09:02:21)
解約申込はできる
ただ解約締結は順番待ち
締結後予定どおり返金されなかったという書き込みはない
解約締結まで分配金は支払われる
[1505] no name(2025-03-31 08:57:27)
分配金のお知らせは何時に更新するんだろ
[1504] no name(2025-03-31 08:53:06)
国の怠慢だから、国が税金で損失補填して出資者を助けるべき
[1501] no name(2025-03-31 08:34:04)
6月中と言わず、7月中に解約した人も助けろや
[1500] no name(2025-03-31 08:32:18)
分配金マッダー?
[1496] no name(2025-03-31 07:50:35)
返金はそこから更に60営業日後で
ゴールデンウィークはさんでるから7月半ばになっちゃう

その頃には
去年償還1年延期した商品の延期期限が来ちゃうので
みんなで大家さんがそれに対応出来るのかな
[1494] no name(2025-03-31 07:13:53)
>1484
[1484] (2025-03-30 23:24:28)
少なくとも造成工事が終わるまでは破綻することはないだろう
行政処分後でも6月中に解約申請していれば、返金を受けられるだろう

返金されるまでは安心できない

今解約手続き用の書類送付が行われているのは
昨年6月末〜7月頭あたりの分なので
手元に来てすぐ返送しても受理されるのが4月入ってから、
返金はそこから更に60営業日後でゴールデンウィーク

みんなで大家さん販売および都市綜研に対する行政処分が6/17なんで、
本当にその直後に解約申込した人にしかまだ返金されてない状態
というか
解約申込すらさせてもらえていない状態

[1489] no name(2025-03-31 00:06:51)
譲渡契約が成立している人は助かるんじゃない
[1484] no name(2025-03-30 23:24:28)
少なくとも造成工事が終わるまでは破綻することはないだろう
行政処分後でも6月中に解約申請していれば、返金を受けられるだろう
[1458] no name(2025-03-30 21:57:37)
まあ、まだ結果は出てないからな。
解約申請した人は人事を尽くして天命を待つってやつなのかもな。
[1423] no name(2025-03-30 18:24:12)
確実に逃げれたのは楽待の記事のときまでだった。
その後に行政処分
[1421] no name(2025-03-30 18:02:17)
山分けやクライドバンクとココの三つ巴
[1420] no name(2025-03-30 17:53:07)
まぁ破綻したら騒いでも金は戻らないがね
[1419] no name(2025-03-30 17:43:32)
1417
[1417] (2025-03-30 17:31:01)
1354
大声で騒ぐは草

面倒くさい奴は返金してもらえる率がたかい
[1417] no name(2025-03-30 17:31:01)
1354
[1354] (2025-03-30 12:15:53)
1345
会社に乗り込んで大声で騒ぐとか
弁護士名義で内容証明出すとか
ここでのアドバイスやってみた?

やってないんだったら仕方ない
運命を受け入れて待つしかないわ


大声で騒ぐは草
[1416] no name(2025-03-30 17:22:09)
1385
[1385] (2025-03-30 15:56:07)
解約申請してるなら、何もしていないことにはならない

解約申請しても牛歩戦術でかわされる
もっとできることあっただろう
ここで教えてもらったはず
[1385] no name(2025-03-30 15:56:07)
解約申請してるなら、何もしていないことにはならない
[1384] no name(2025-03-30 15:53:06)
1383
[1383] (2025-03-30 15:51:04)
日経不動産マーケット情報や朝日新聞の報道をはじめ、これだけ詐欺だと忠告されて逃げる猶予をたっぷりと与えられたにもかかわらず、出資者は敢えて何も行動しないという選択を選んだのだから、その結果どうなろうと自業自得でしかない。

そのとおり
[1383] no name(2025-03-30 15:51:04)
日経不動産マーケット情報や朝日新聞の報道をはじめ、これだけ詐欺だと忠告されて逃げる猶予をたっぷりと与えられたにもかかわらず、出資者は敢えて何も行動しないという選択を選んだのだから、その結果どうなろうと自業自得でしかない。
[1368] no name(2025-03-30 14:29:59)
やれることをやったんなら後悔することはない
やれることをやってないならその結果は自業自得
[1366] no name(2025-03-30 14:13:43)
内容証明は送った
[1362] no name(2025-03-30 13:55:42)
成田の借地の契約更新しない理由は
「金がない」だろうな
[1360] no name(2025-03-30 13:55:21)
最短で明日何かが起こる。
[1354] no name(2025-03-30 12:15:53)
1345
[1345] (2025-03-30 11:59:07)
あまり不安を煽るようなことをしないで‥
まだ解約を待ってる人が大勢いる‥

会社に乗り込んで大声で騒ぐとか
弁護士名義で内容証明出すとか
ここでのアドバイスやってみた?

やってないんだったら仕方ない
運命を受け入れて待つしかないわ

[1347] no name(2025-03-30 12:02:14)
もう間に合わないだろ残念ながら
覚悟決めて祭りを楽しめ
[1345] no name(2025-03-30 11:59:07)
あまり不安を煽るようなことをしないで‥
まだ解約を待ってる人が大勢いる‥
[1341] no name(2025-03-30 11:54:30)
出資者に「破綻しました」のメールが来る
出資者がXに投稿する
都市総研インベストファンドに取材が入る
「みんなで大家さんが破綻」とワイドショーで特集
[1336] no name(2025-03-30 11:16:45)
衝撃のラストシーンを期待してます
ワクワク
[1305] no name(2025-03-30 07:02:14)
運命の日が近い
[1266] no name(2025-03-29 22:27:45)
トリプルでは済まないと思うw
[1258] no name(2025-03-29 21:34:42)
山分けさんと大家さんとクラウドバンクの
トリプル破綻希望
[1180] no name(2025-03-29 13:03:36)
いまヤマワケがノリノリだからここの新ネタはもう少し先でいいんじゃねーかな
[1153] no name(2025-03-29 10:44:00)
NAAとの賃貸借契約の件は、日経不動産が記事にしただけで、投資家は最初から誰も知らないので、更新の有無に関係無く何も発表されないのでは。投資開始時点で何も聞かされていないリスク要因について今頃聞かされても、どうしょうもないし。
[1101] no name(2025-03-29 07:33:13)
>1066
[1066] (2025-03-29 01:05:38)
成田ゴミ土地の賃貸契約打ち切りだと、
さすがに借地部分の造成やってるフリは無くなるだろ?

全体の半分以上は都市綜研の持ち物なので
成田空港の持ち分以外の所では工事継続可能

「弊社保有の区画で引き続き造成を継続しながら
賃貸契約の再締結に向けて交渉をけいぞくしてます」
とかいって
何が変わったんだかわからない工事動画の追加は続けそう
[1093] no name(2025-03-29 03:09:08)
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00204.html
以下引用
直近では、「みんなで大家さん」のプロジェクト遅延や「ヤマワケエステート」の償還延期など、不動産特定共同事業で投資家注目のトピックが相次いでいる。
今回の検討会の設置は、こうした問題を受けてのことなのか。
「特にそういった特定の問題を受けてというわけではなく、先ほど申し上げました通り、最近の投資活動の変化を踏まえての見直しとなります」(国交省担当者)

そうじゃないだろ。問題が起きるのは必至だから検討会立ち上げたんだろw

[1068] no name(2025-03-29 01:11:36)
早く破たんしておくれ
[1067] no name(2025-03-29 01:10:34)
次は原状回復のフリをしないといけないね
[1066] no name(2025-03-29 01:05:38)
成田ゴミ土地の賃貸契約打ち切りだと、
さすがに借地部分の造成やってるフリは無くなるだろ?
[1030] no name(2025-03-28 22:21:30)
実質的にはなんの影響もないからね
[1017] no name(2025-03-28 21:29:06)
発表して来なかったことは、発表したらおかしいよな。どちらに転んでも発表はしないだろう。出資者が訊けば答えるだろうが。
[991] no name(2025-03-28 20:00:33)
942
[942] (2025-03-28 17:56:11)
国土交通省 3/28報道発表資料
一般投資家の参加拡大を踏まえた不動産特定共同事業のあり方についての検討会の設置について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00204.html

ハシゴ外したのかな?
[987] no name(2025-03-28 19:53:31)
976
[976] (2025-03-28 19:24:27)
国交省の意向が反映されるのかが気になるところ
もう知らん顔は出来ないはず

国交省は動かないだろうし、NAAもそのまま契約継続じゃないの?
[981] no name(2025-03-28 19:31:48)
ロイズキャピタルに売る話は
完全に 無かったこと になってるけど、
あれはやっぱり
業務停止命令を受けての投資家の解約ラッシュを思いとどまらせる為の
都市綜研の仕込みだよな
[976] no name(2025-03-28 19:24:27)
国交省の意向が反映されるのかが気になるところ
もう知らん顔は出来ないはず
[973] no name(2025-03-28 19:20:18)
仮に打ち切られたとしても分配金さえ貰えるなら何も騒がない出資者ばかり
[969] no name(2025-03-28 19:15:57)
いよいよ、あと1日(土日除く)
もう結論は出てるんだろうけど、何らかの発表を期待したい。
[951] no name(2025-03-28 18:10:36)
出資者に不誠実なことは明らかだから
立入検査でいいんじゃない?
[935] no name(2025-03-28 17:28:32)
変わらず存在してませんよ
[934] no name(2025-03-28 17:25:15)
ロイズはどうなったの?
[761] no name(2025-03-28 10:04:13)
①償還が遅れている商品も含め、配当は予定通りの金額で出ている
②配当が予定通り出ているのは、各物件の賃料がちゃんと入ってきてるから
③これまで「元本 評価割れ 無し」としてきたのは
賃料を元に算定する直接還元法による評価

なので、
分配金が予定通りにでているのに評価が下がったらおかしい
[752] no name(2025-03-28 09:36:43)
うーん、連絡なくてもびっくりはしないなー
[748] no name(2025-03-28 09:22:16)
毎年3/31が、各商品の評価基準日と言ってました。今まで100%だったけど、今回切り下げる可能性が大か。あるいは成田全面頓挫か。いずれにせよ出資者に対し連絡来るでしょう。逆に連絡なかったらびっくりです。
[741] no name(2025-03-28 09:04:21)
何にも変わらないかもしれない。
[739] no name(2025-03-28 08:58:07)
今日を入れて2日何かが変わる
[731] no name(2025-03-28 07:37:33)
法規制なり業界ルールが必要ということなんだろうけど、破綻して出資者が本気で騒ぐまてはなにも変わらないんだろうね
[727] no name(2025-03-28 07:25:07)
数年前に取得済みで
都市綜研側で
www.invest-bank.co.jp/business/soemoncho-motor-pool
都市綜研インベストバンク株式会社
宗右衛門町モータープールプロジェクト
として出していた物を
再開発するわけでもなく
現況のまま1年後(予定)に売却する
だけなのに
200億集めて年利10%の20億の分配金を払う

1年後に売れる算段があるなら
出資なんか集めずにそのまま売るだけで
都市綜研は20億の分配金払わなくて済む

マジで謎

現状ですでにカネコマで
運転資金集めでなりふり構わず金集めしたい
という状態だとしても
もうちょっとマトモな投資話をできると思うんだが・・・

[710] no name(2025-03-28 02:04:59)
宗右衛門町はほんと意味不明だよな
集めた金で何をするのかも書かれていない
[682] no name(2025-03-27 23:27:20)
原弘産とヤマワケの組み合わせとか地獄だよ。
誰も手をださない。
[596] no name(2025-03-27 20:28:10)
既存商品は引き継ぎ商品出さずに償還延期
新規商品は意味不明な宗右衛門町だけ

じわじわ金が減っていくみんなで大家さん
[507] no name(2025-03-27 16:46:43)
結局は金の残り具合
外部要因により継続出来なかったというのは、今でも半年後でも変わらない
ギリギリまで報酬チューチューしたいから金があるうちは限りは続ける
[506] non name(2025-03-27 16:37:35)
NAAから借りてる土地は各ファンドの土地とは直接関係無いが、出資対象のプロジェクトがそれによって進められなくなるとの意味では、当然のこと乍ら、案件の当初段階で告知していてべき重要事項。ただ、今更説明を受けてもどうしようもないが。
[505] non name(2025-03-27 16:31:13)
去年6月に当局が問題にしたのとはレべチの告知漏れなので、東京都も大阪府も、ジャブ的な要素もある業務停止命令では済まないのでは。もっとも、廃業するための他力の口実にはなるが。
[504] no name(2025-03-27 16:25:10)
498
[498] no name(2025-03-27 14:47:21)
NAAとの契約の件は、元々投資家は聞いていないので、日経不動産の記事が出たからといって突然発表されても困る。「投資家の皆様には申し訳ないのですが、実は事前告知していない事実で問題が生じまして。。。」とでも発表するのか。何れにせよ、不実表示は免れない。
NAAから借りてる土地は全体計画には関係するが、各ファンドの土地とは無関係なので、各ファンドについて説明する義務は無いのだろう。大家さんから発表はしないだろう。全体計画について質問されたら答えなければならないが。
[498] no name(2025-03-27 14:47:21)
NAAとの契約の件は、元々投資家は聞いていないので、日経不動産の記事が出たからといって突然発表されても困る。「投資家の皆様には申し訳ないのですが、実は事前告知していない事実で問題が生じまして。。。」とでも発表するのか。何れにせよ、不実表示は免れない。
[497] no name(2025-03-27 14:43:18)
とりあえず今月末の分配金は振り込まれそうか?
[496] no name(2025-03-27 14:17:09)
実質あと2日で決まるんだが、何らかの発表はあるのだろうか?
[477] no name(2025-03-27 10:32:39)
476
[476] (2025-03-27 10:25:04)
開発許可に関しては
適切な手続きに沿って進められれば
行政が止めにくいのは分かるけど
(環境アセスメントでっち上げ等は当然許されないとして)

業者自身の資金でやるのではなく
第三者からの出資を募ってやる場合には
消費者保護の観点からそれなりに法規制するべきとは思う

が、
それにしてもみんなで大家さんに金突っ込んだ人は
最低限のチェックくらいしなかったのか?
とは思うわ

忍者→
いつもガラガラで配当払うどころではない感じ
100億かけたリニューアルはやった形跡がない

バナナ→
日本の国産バナナ売っても配当額に足りないが、
それ以前にみんなで大家さん関連のバナナがまともに売ってない

成田→
前述の通りで本当に施設開業しても年間百億超えの配当なんか出せない

こんな感じ


少しでも自分の頭で考える能力があればこんなのに大事な財産を突っ込まない。
自分の頭で考えることを放棄した人が脳内お花畑状態で突っ込む。
[476] no name(2025-03-27 10:25:04)
開発許可に関しては
適切な手続きに沿って進められれば
行政が止めにくいのは分かるけど
(環境アセスメントでっち上げ等は当然許されないとして)

業者自身の資金でやるのではなく
第三者からの出資を募ってやる場合には
消費者保護の観点からそれなりに法規制するべきとは思う

が、
それにしてもみんなで大家さんに金突っ込んだ人は
最低限のチェックくらいしなかったのか?
とは思うわ

忍者→
いつもガラガラで配当払うどころではない感じ
100億かけたリニューアルはやった形跡がない

バナナ→
日本の国産バナナ売っても配当額に足りないが、
それ以前にみんなで大家さん関連のバナナがまともに売ってない

成田→
前述の通りで本当に施設開業しても年間百億超えの配当なんか出せない

こんな感じ

[475] no name(2025-03-27 10:16:14)
>
>423
[423] (2025-03-26 22:26:02)
すまんが過去の投資詐欺で破綻前に摘発できたケースをおれは知らない
投資は自己責任なのでよほど投資家が騒がないと介入はしない
一応解約にも応じてるし、ここは一度行政処分もしてるのでそれで継続してる人たちは納得していると外からは視える
外から見たらどんなバカげた商品でも客が納得してたら取引としては成立する

>
>468
[468] (2025-03-27 08:57:26)
458
言ってることは全てもっともだと思うけど、こういう判断は投資家がするもの。
行政がこうした判断を基礎に例えば開発許可を取り消したり不特法に基づく処分をしたりすることは絶対にできない。

2018年の「maneoマーケット業務改善命令」を見ると行政が動くこともある
ここは昨年6月に処分されてるよね
[472] no name(2025-03-27 09:36:42)
いやいや、行政がポンジに加担することこそ絶対に許されん。
[470] no name(2025-03-27 09:32:52)
468
[468] (2025-03-27 08:57:26)
458
言ってることは全てもっともだと思うけど、こういう判断は投資家がするもの。
行政がこうした判断を基礎に例えば開発許可を取り消したり不特法に基づく処分をしたりすることは絶対にできない。

そのとおり
[468] no name(2025-03-27 08:57:26)
458
[458] (2025-03-27 07:42:54)
>436
ゲートウェイ成田は
建設を進める準備うんぬん以前に
そもそも事業性が怪しい

成田空港使う人の多くは自家用車ではなく電車や高速バスを利用するが、
そういう人の中で
スーツケースゴロゴロ引きずりながら
空港から一度出てあそこに行って、また空港に戻って、
とかやってまであそこに行く人は
いないとは言わないが多くはないだろう

ショッピングモールにしても
高級品は成田空港自体のショップ群、
日常レベルの買い物は近隣のもっと立地の良い場所に
すでに複数のショッピングモールがある

デジドームや会議場は
近隣住民をターゲットにした小規模なものならまだしも、
日本全国や海外からの参加者を想定するような規模なら
都内近郊の会場が選ばれるだろう

ホテルにしても
すぐとなりのヒルトンをはじめとして
空港利用者向けのホテルは現状ですでに十分にあり、
新たに開業してもそれらの既存ホテルと客の奪い合いになる


言ってることは全てもっともだと思うけど、こういう判断は投資家がするもの。
行政がこうした判断を基礎に例えば開発許可を取り消したり不特法に基づく処分をしたりすることは絶対にできない。
[465] no name(2025-03-27 08:10:24)
う、うん
[458] no name(2025-03-27 07:42:54)
>436
[436] (2025-03-26 23:58:45)
リニアや新幹線の工事遅れてるっていっても建設ルートや引く線路や工区ごとのゼネコンは決まってるやろ
成田ゴミ土地には、それらに相当するインフラ、建築物の配置や建設業者すら決まっていないほぼ白紙状態。

ゲートウェイ成田は
建設を進める準備うんぬん以前に
そもそも事業性が怪しい

成田空港使う人の多くは自家用車ではなく電車や高速バスを利用するが、
そういう人の中で
スーツケースゴロゴロ引きずりながら
空港から一度出てあそこに行って、また空港に戻って、
とかやってまであそこに行く人は
いないとは言わないが多くはないだろう

ショッピングモールにしても
高級品は成田空港自体のショップ群、
日常レベルの買い物は近隣のもっと立地の良い場所に
すでに複数のショッピングモールがある

デジドームや会議場は
近隣住民をターゲットにした小規模なものならまだしも、
日本全国や海外からの参加者を想定するような規模なら
都内近郊の会場が選ばれるだろう

ホテルにしても
すぐとなりのヒルトンをはじめとして
空港利用者向けのホテルは現状ですでに十分にあり、
新たに開業してもそれらの既存ホテルと客の奪い合いになる

[456] no name(2025-03-27 07:17:41)
みんなで大家さんは配当は続いているが
償還による元金返金はすでに遅れ始めている。
1年延期、とは言ってるが実質停止中

自転車漕ぐ為の新たな出資金が欲しいはずだが
新規に出したのは意味分からない宗右衛門町だけ
[454] no name(2025-03-27 07:13:51)
>423
[423] (2025-03-26 22:26:02)
すまんが過去の投資詐欺で破綻前に摘発できたケースをおれは知らない
投資は自己責任なのでよほど投資家が騒がないと介入はしない
一応解約にも応じてるし、ここは一度行政処分もしてるのでそれで継続してる人たちは納得していると外からは視える
外から見たらどんなバカげた商品でも客が納得してたら取引としては成立する

ポンジは建前の事業実態がなく実質ネズミ講であっても
客に約束した配当償還が出来てる間は契約不履行にならないから
客は訴えようがないし国も動きようがない

でも配当出せるような事業実態がなければ
結局は出資金を使って配当償還してるだけなので
必要なお金が集めきれなくなった時点で資金が減りはじめ、
そのうち配当や償還が遅れだしてやがて止まり、
その時点で出資者が騒いでも会社にはお金残ってない
出資者は
「これまで配当も償還もちゃんと出来ていたのになんで?」
って思うけど、
新たな出資金を集める為に広告活動頑張ってただけなんだよな

[443] no name(2025-03-27 00:36:16)
国も成田市も成田空港も一枚岩であることを願うよ
[440] no name(2025-03-27 00:22:37)
NAAが契約を継続するかどうかで、はっきりするやろう
[436] no name(2025-03-26 23:58:45)
リニアや新幹線の工事遅れてるっていっても建設ルートや引く線路や工区ごとのゼネコンは決まってるやろ
成田ゴミ土地には、それらに相当するインフラ、建築物の配置や建設業者すら決まっていないほぼ白紙状態。
[434] no name(2025-03-26 23:40:42)
どっちにしろまだ摘発されてないことや工事の許可が継続してることは、なんのお墨付きにもならないということだね
[432] no name(2025-03-26 23:29:50)
423
[423] (2025-03-26 22:26:02)
すまんが過去の投資詐欺で破綻前に摘発できたケースをおれは知らない
投資は自己責任なのでよほど投資家が騒がないと介入はしない
一応解約にも応じてるし、ここは一度行政処分もしてるのでそれで継続してる人たちは納得していると外からは視える
外から見たらどんなバカげた商品でも客が納得してたら取引としては成立する
過去は参考になりません。何度も言ってるように、大家さんは新しいポンジシステムなので。
[424] no name(2025-03-26 22:29:09)
NAAの契約については成田市の許可が取り消されたら直ちに解約みたいな、特約つけての延長の仕方をするんじゃねーかな
己で判断したくないから成田市に丸投げパターン
[423] no name(2025-03-26 22:26:02)
すまんが過去の投資詐欺で破綻前に摘発できたケースをおれは知らない
投資は自己責任なのでよほど投資家が騒がないと介入はしない
一応解約にも応じてるし、ここは一度行政処分もしてるのでそれで継続してる人たちは納得していると外からは視える
外から見たらどんなバカげた商品でも客が納得してたら取引としては成立する
[414] no name(2025-03-26 21:32:29)
みんなで大家さん&成田市 ゲートウェイ成田 ★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1738880306/
[412] no name(2025-03-26 21:24:24)
ポンジポンジと言うけれど、それを証明できるならとっくに解決している。
空港としては行政上の許認可が継続している限り更新せざるを得ないのでは。
工事が遅れているのは問題だけど、リニアだって札幌新幹線だって大幅に遅れている。
工事が遅れているだけで実現性がないとは言えない。
[391] no name(2025-03-26 18:54:08)
誰がどう見てもアレな感じなのに契約延長したらヤバいでしょ
信じてますよ空港さん
[385] no name(2025-03-26 18:36:10)
成田国際空港株式会社
国営会社がポンジに土地貸して良いのか?
[380] no name(2025-03-26 18:08:06)
324
[324] (2025-03-26 13:12:17)
2025年3月24日現在】開発作業の様子を公開 | GATEWAY NARITA ゲートウェイ成田

https://narita-gateway.com/news/1119/

車も人もいません。ただただ更地てす。
これ何の為に毎週アップして来たんだろう。
工事が進んでない事を開示する目的なのか。


賃貸契約延長できず工事が進められなくなったのかも
[332] no name(2025-03-26 14:08:06)
まぁ閉じるときに、我々はやることはすべてやった、と言えるようにしてるんだろうけど
SNSとかでプロの土建屋の意見とかないの?
[324] no name(2025-03-26 13:12:17)
2025年3月24日現在】開発作業の様子を公開 | GATEWAY NARITA ゲートウェイ成田

https://narita-gateway.com/news/1119/

車も人もいません。ただただ更地てす。
これ何の為に毎週アップして来たんだろう。
工事が進んでない事を開示する目的なのか。

[314] no name(2025-03-26 12:41:05)
29
[29] (2025-03-25 10:55:15)
償還延期より期間延期の方がマシ?
が最新情報かー
[305] no name(2025-03-26 12:18:26)
今29日分
[272] no name(2025-03-26 10:16:54)
解約7月分に入った?
[240] no name(2025-03-26 06:58:41)
ヤマワケとヤマワケエステとの違いみたいなものかな?
[219] no name(2025-03-25 23:41:19)
そうなの?
みんな同じに見えるわ
[175] no name(2025-03-25 20:12:46)
クラバンは不動産特定共同事業法ポンジじゃないやろ
ジャンルが違う
[117] no name(2025-03-25 16:15:42)
71
[71] (2025-03-25 12:32:18)
ヤマワケは出資者から集めた
200億円があるからな。
しぶといよ

みんなで大家さんだって出資者から集めた2000億円があるよ
[106] no name(2025-03-25 14:56:06)
あと一週間くらい待ちなさいよ
[86] no name(2025-03-25 13:06:56)
3
[3] minmko(2025-03-25 06:28:49)
1
不動産クラウドファンドは雑所得扱いになりますので、損失勘定はできません。
株と違うんですね。株と同様の扱いにすれば、利益と損失を相殺できる「損益通算」ができますよね。
民意で国会議員に取り上げてもらってもよいかも。
/31を待たずに破綻することもあり得る?
[71] no name(2025-03-25 12:32:18)
ヤマワケは出資者から集めた
200億円があるからな。
しぶといよ
[17] no name(2025-03-25 08:56:40)
7
[7] (2025-03-25 07:46:03)
成田市議なのになんでこんなに他人事なんだ?
無関係ではないしイメージダウンになるのは当たり前だろう
市議だったら、多くの被害者を生むことだから躊躇はあるでしょ。察してやれよ、鈍感か?
[12] no name(2025-03-25 08:29:12)
投資は自己責任なので
[9] no name(2025-03-25 08:12:10)
本命ヤマワケ
対抗 大家
大穴クラバン
[8] no name(2025-03-25 08:08:31)
クラバンの方が先に終わりそう。
ヤマワケとここの2強と思ったが、伏兵現れた。
[7] no name(2025-03-25 07:46:03)
成田市議なのになんでこんなに他人事なんだ?
無関係ではないしイメージダウンになるのは当たり前だろう
[5] no name(2025-03-25 06:44:52)
伐採工事・地盤改良工事及び調整池整備の一部が完了。道路工事・擁壁工事・雨水排水工事などを順次進めている。→事業者からの回答
何年もかけて未だそんな事をやっているのか
千葉テレビのパブ番組では水道工事も行っていると工事担当者は答えていた。
嘘を平然とついている訳か
[4] no name(2025-03-25 06:29:39)
成田市議 中島けいすけ
成田国際空港株式会社と開発会社の賃貸借契約の期限は来月末だそうです。今回の空港会社の答弁を見ていると延長は…できないんじゃないの?
私がなぜこの問題にこだわるかと言うと、万が一、事業が破綻し、投資家に約束した償還が行われなかった場合、成田市の事業とは全く無関係にも関わらず『成田』のイメージダウンになることがどうしても許せないからです。投資は自己責任なので、この案件で損する人が出てもそれは御愁傷様ではあります。
今回、国会で取り上げていただいたことが少しでも成田にとって良い方向に進めばと思います。
[9989] no name(2025-03-25 01:45:25)
小菅は地盤が脆弱
電力供給網も整備しなくてはならない

印西にデータセンターが集まっている

[9959] no name(2025-03-24 23:55:08)
熊本は半導体ですが、経産省、総務省含め国家予算をデータセンター投資助成に活用する勢いが2030年位まで続きますから。
北海道、九州などが目立ちますが、成田は候補としては良い。
筑波も近いし、日立などにも協力を仰ぐのもよし。
[9958] no name(2025-03-24 23:53:17)
データセンターについては海外投資家含めたメガ企業による投資が進んでいますからね。
より雇用が促進されるビジネスモデルに先行して進めてもよいのです。
熊本などは好事例だから。
[9935] no name(2025-03-24 22:07:25)
成田空港、千葉県、成田市、国土交通省でGATEWEYNARITAの今後の計画を
まとめ上げることでしょう。
[9934] no name(2025-03-24 22:04:36)
彼女の得意分野は、
民衆の権利主張であり、LGBTや社会福祉の充実です。
誰かに依頼されて、成田空港を詰めているだけのポーズ。
[9932] no name(2025-03-24 22:02:21)
成田空港、千葉県、成田市、国土交通省も関与したプロジェクトですから、
契約更新するでしょうね。インバウンド客を集客するために成田を活性化させることに
賛成しているわけです。


立憲民主党の一人が動いても難しいでしょう。
議員の専門は国交省関連じゃないし。

[9928] no name(2025-03-24 21:55:54)
国会のやりとりを見たが、あれでは造成工事が終わるまで手出しできないな
造成工事完了後が勝負と思う
[9915] no name(2025-03-24 20:45:21)
大家さん的には大した問題ではない。平面が少なくなるだけで、高さで延べ面積を稼げばいいだけ。何せ、夢のある計画さえ立てれば出資者はついて来るのだから。
[9910] no name(2025-03-24 20:17:12)
尾辻かな子国会質問(字幕あり)【後半】「不動産特定共同事業法について」を田村明比古成田国際空港株式会社代表取締役社長と中野洋昌国土交通大臣他に質問 2025 /03 /19 衆議院国土交通委員会
https://youtu.be/QPCLzG9nRXU
[9888] non name(2025-03-24 18:39:23)
元々NAAとの賃貸契約の件は投資家に知らされていないので、更新の有無に関わらず、投資家に知らされることはないのではないか。
[9885] no name(2025-03-24 17:50:16)
9883
[9883] (2025-03-24 17:34:59)
解約したら
元本毀損するの?

手数料3%引かれるだけ
[9884] no name(2025-03-24 17:45:02)
毀損とかいうレベルではない!
[9883] no name(2025-03-24 17:34:59)
解約したら
元本毀損するの?
[9878] no name(2025-03-24 16:32:27)
9872
[9872] (2025-03-24 15:54:21)
すごいことかもしれんが、野党議員が一人質問したくらいでは何も動かんよ

3月31日に契約解除になるかどうかで判断するわ
[9872] no name(2025-03-24 15:54:21)
すごいことかもしれんが、野党議員が一人質問したくらいでは何も動かんよ
[9846] no name(2025-03-24 13:11:54)
9804
[9804] (2025-03-24 08:40:55)
立憲民主党の議員が追及しているだけでしょ。

それでも議事録に残るとこで質問されたって
すごいことじゃない?
[9804] no name(2025-03-24 08:40:55)
立憲民主党の議員が追及しているだけでしょ。
[9799] no name(2025-03-24 08:14:08)
9794
[9794] (2025-03-24 04:09:11)
賃貸契約期限は来週末だが
続報ないね

もう国も伝えているはずです
もめにもめて伝えるなら24の月曜日でしょうね
ロイズも誰がいじったのかしれませんがHPはペラ1枚になりました
[9794] no name(2025-03-24 04:09:11)
賃貸契約期限は来週末だが
続報ないね
[9673] no name(2025-03-23 18:44:05)
観覧料が100万円単位は高すぎ
[9629] no name(2025-03-23 14:40:47)
面白い芝居やってるなと思った人が勝ち組
[9628] no name(2025-03-23 14:28:58)
>9612
[9612] (2025-03-23 12:50:48)
結果的に、処分後すぐに解約申請しておとなしく返金を待っていた出資者は勝ち組だったということか

間違えて大家どっとこむに投資したウッカリさんが勝ち組
[9624] no name(2025-03-23 13:53:52)
良かれと思って善意で忠告しても、出資者から逆恨みされるだけです。
何を言っても無駄な救えない人たちですから、昆虫観察と同じ感覚で遠巻きに眺めていましょう。
[9617] no name(2025-03-23 13:25:47)
さきんずれば人を制す
[9613] no name(2025-03-23 13:06:10)
9612
[9612] (2025-03-23 12:50:48)
結果的に、処分後すぐに解約申請しておとなしく返金を待っていた出資者は勝ち組だったということか

そうだね
その後、弁護士を立てて内容証明送る案がでたが
それをスルーした人たちは負け組。
もう間に合わない。
[9612] no name(2025-03-23 12:50:48)
結果的に、処分後すぐに解約申請しておとなしく返金を待っていた出資者は勝ち組だったということか
[9596] no name(2025-03-23 11:36:10)
出資者が会社に電話して聞いてよ
「借地の契約更新どうなりましたか?」って
[9595] no name(2025-03-23 11:32:33)
何にせよあと8日
[9582] no name(2025-03-23 10:00:01)
細切れ状態で、工事続行。
どうせ完成しないから、それで問題なし。
そもそも、無駄な工事やめた方が、
一円でも多く出資者にもどる。
今は、重機や丸協組の人件費も出資金から
毎日流出してる。CMも工事もやめて、すぐに
破綻。これでわずかでも償還が増える。
スズメの涙ほどかも知れないが。
[9578] no name(2025-03-23 09:52:24)
9577
[9577] (2025-03-23 09:30:36)
普通はどんくらい前に決まるものなの?
こんなにギリギリまで決まらないことなんかある?

通常の不動産契約で借地権の場合は1月前
大規模開発などからむと数か月前
ただ借地権の更新拒絶はよほどがないと判例上拒否は無理
パターンとして地代半年以上支払っていないなど
今回のケースは個人的に更新拒否事由にあてはまるかもしれないが拒否されて
訴訟になった場合に国が負けるリスクがある
あくまでも個人の考えですが、更新拒否が30%で訴訟でズルズル
更新許可だけれども条件つけられて停止条件付契約が70%で条件
まもれずに終わり
[9577] no name(2025-03-23 09:30:36)
普通はどんくらい前に決まるものなの?
こんなにギリギリまで決まらないことなんかある?
[9576] no name(2025-03-23 09:23:27)
9575
[9575] (2025-03-23 09:16:44)
書き方が悪かったかな
契約の更新はすでに決まっているのじゃないかという意味
決まっているなら、勇んで大々的に発表するだろう。
[9575] no name(2025-03-23 09:16:44)
書き方が悪かったかな
契約の更新はすでに決まっているのじゃないかという意味
[9567] no name(2025-03-23 08:30:25)
9564
[9564] (2025-03-23 08:13:01)
契約不更新なら、前もって相手に通知することが必要だけど、そんなことしてないんじゃないの
契約中と契約不更新を重ねろと。矛盾。
[9564] no name(2025-03-23 08:13:01)
契約不更新なら、前もって相手に通知することが必要だけど、そんなことしてないんじゃないの
[9563] non name(2025-03-23 08:06:39)
投資家に告知していないNAAとの契約の失効を事業停止の理由に出来ないとなると、他にネタが無ければ、実質死に体のロイズの件を復活させるしかないのでは? ロイズのCIOをまた千葉テレビに出させ、今回は投資がぽしゃったことを説明させるとか。本人も良く分からず駆り出されて迷惑だろうけど、出演料貰えば出るのでは。
[9527] no name(2025-03-22 23:16:53)
痛すぎる勉強代ですね。
誰かが代わりに儲けさせてくれる事はない。
[9526] no name(2025-03-22 23:01:55)
ロイズのCOO、元気かな。最初はなんとかアラブって人だったのに、
千葉テレビにでたのは別人だったんだよな。
今ごろ、どこで何をしているのだろう。
[9520] non name(2025-03-22 22:18:20)
ロイズの1兆5千億円が千分の一の15億円になったとしても、笑止千万なことは別にせよ少なくとも聞いてないとはならないけども、NAAの契約不延長が頓挫事由だと、契約の存在、リスクの存在などの重要事項の説明が投資開始時点で(今でも)漏れてましたとなるので、ロイズを持ち出すよりもハードル高いと思う。
[9511] no name(2025-03-22 21:52:09)
契約延長しないことはないと思う
[9491] no name(2025-03-22 20:31:26)
9489
[9489] non name(2025-03-22 20:21:54)
NAAの賃貸期限切れで成田案件終了というシナリオはない。
なぜなら投資家はそういうリスクの存在自体を認識していないので(笑)
の言う通り新規募集しなくなるだけで知らん顔して続けるような気もしてきた。
賃貸箇所を抜かした工区の変更はあるだろうけどね。
[9490] no name(2025-03-22 20:22:00)
NAAは脇役、NAA=国土交通省、国土交通省が主役。国会審議が国土交通省に響かないことはあり得ない。
[9489] non name(2025-03-22 20:21:54)
NAAの賃貸期限切れで成田案件終了というシナリオはない。
なぜなら投資家はそういうリスクの存在自体を認識していないので(笑)
[9487] no name(2025-03-22 20:03:12)
契約延長しなければ裁判、NAAはそんな裁判の被告になりたくない
そもそもNAAに圧力なんかかかっていないだろう
[9473] no name(2025-03-22 18:18:59)
ここまで国会で言われて圧力かっかてNAA賃貸延長は厳しいだろう。
あと9日で成田は終わりですね。
大家さん側もストーリー的に終わる理由にしやすいので粘らないだろう。
[9458] no name(2025-03-22 17:15:51)
https://www.bloomberg.co.jp/quote/627:HK

香港株価が下がりきってる。
これ終わりが近いって事?

※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter